note

【10プロ勉強会】最後まで質問ができないのはその相手に対しての信頼が不足しているから。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

10年プロジェクトで勉強会を行いました。

今回は、コミュニケーションの上で、自分が主導で進めていくときに、諦めずにきちんと最後まで質問しきれるかについて。

意外と、普段の会話では、途中で引き上げてしまっていませんか?

ご感想をシェアします。

◆本日のご感想◆

・ 今回のアウトプット練習会は陽子さんの4月の振り返りを題材に「最後まで質問しきる」がテーマでした。

陽子さんは質問しても自分の想像している以上に経緯や理由を明確に答えてくれるので正直なところ曖昧さを見つけることはできず追加の質問もなかなか思いつけないというのがこれまでの振り返りセッションで感じていたところでした。

今回も「最後まで質問しきる」を目標に臨んだものの、5分間で突っ込み切れたかと言うとなかなか手ごたえは得られませんでした。

ただ頭に浮かんだ質問を「やっぱりやめておこう」とは陽子さんに対して思わないなと気が付きました。

「どんな質問でも絶対ちゃんと答えてくれるだろう」という信頼感を自分が持っていて、他の人にはそれをあまり感じられていないのだということも知ることができました。

最後まで質問ができないのはその相手に対しての信頼が不足している、それは自分の問題が大きいのだろうと思います。

それについては今日の野生ミーティングでまた皆さんの力を借りて深堀したいと思っています。
ありがとうございました。

(A.K 30代女性 富山県)

 

・ 今回の練習会では「質問しきる」を意識して、「こんな質問していいのかな」といつもなら躊躇うようなことも聞くように心掛けた。

自分の中では質問しきれたとは思っているが、ただ興味本位の質問になりがちだったと後で反省した。どうしてそれを聞くのか?という理由と1セットで話した方がよかった。

また、私は事前に陽子さんの振り返り部分を読み込んで質問を考えていたけれど、それ以外でも質問している参加者がいた。

別にそこだけに拘らなくてよかったのかと自分の頭の硬さにも気がつきましたし、そこで臨機応援に質問できる柔軟さもなかった。

ここら辺は慣れもあると思うので、こういう機会はなるべく取りこぼさないよう、積極的に参加したり質問したりを繰り返すしかない。

練習会が終わったあと考えたことは、自分はこれだけ質問されて全て淀みなく答えられるだろうか?ということだった。

間違いなく、できない。

日々、大きなことから小さなことまで、思考して判断していないと、ここまで明確に答えることはできないと思う。

自分がいかに、人の意見に流されたり直感で決めていて、あまり思考できていないことも再度突きつけられた思いがします。

前よりは多少考えて決断しているつもりだったけれど、まだまだ足りていないので、まだまだ練習が必要です。

(40代女性 栃木県)

ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございます。
そして、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
みなさまの人生がより自分らしく、楽しく充実したものになりますように。

【募集終了】「やりたいこと」を実現できる!手帳の使い方 個別確約講座

【2024年開催分】人間関係が圧倒的によくなる!コーチング練習会

毎日更新しています!
★────────────────────
・パーソナルサイト
http://ohisamayoko.com
・instagram
http://instagram.com/ohisamayoko_project
・note
https://note.mu/ohisamayoko
☆────────────────────

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

note