10年プロジェクトで勉強会を行いました。
グループ活動をしている有志メンバーの、毎月の定例ミーティングです。
私を含めて5名の参加だったので、2回に分けてご紹介します。
◆本日のご感想◆
・コーチング練習会のセッションでの会話について話をしていたときに、陽子さんが別の方向の意見を伝えてくださったことがありました。
自分がそもそも人間関係を諦めがちな傾向があるからこそ、相手に対して「求めすぎだ」と感じるのだと認識もできました。
陽子さんが違和感を感じたときにそれをすぐに表明してもらったから気が付くことができたので、こういうコミュニケーションをメンバー同士でも自然にできる状態になるのが理想だし、若手メンバーに対してもこうした気付きを与えられるような関わりを私もできるようにしたいと感じました。
(A.K 30代女性 富山県)
・冒頭は持ち込みの議題について話し合いました。今後も新しい人が入ってくるなら起こるだろうなという話題で、このコミュニティの中じゃなくてもおこるだろうから話し合いをする必要がある話題だったと思います。
関わらない理由もみんなさまざまだと思います。そもそも見ていない、思ったのと違う動きをしてどうしたらいいのかわからない、面倒くさいその他…でも共通していたのは積極的に関わらないを選択したわけではなく、結局能力不足とかの理由でそうなってしまったなのかなと思いました。
(30代女性 千葉県)
ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございます。
そして、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
みなさまの人生がより自分らしく、楽しく充実したものになりますように。
毎日更新しています!
★────────────────────
・パーソナルサイト
http://ohisamayoko.com
・note
https://note.mu/ohisamayoko
・stand.fm
https://stand.fm/channels/64ef37e081469ca10deaa6d3
・threads
https://www.threads.net/@ohisamayoko_project
☆────────────────────