10年プロジェクトで勉強会を行いました。
グループ活動をしている有志メンバーの、毎月の定例ミーティングです。
私を含めて5名の参加だったので、2回に分けてご紹介します。
◆本日のご感想◆
・ 今回のチームミーティングは議題を直前に変更し、新しいメンバーがミーティングを見学することについて皆で話し合うことになりました。
陽子さんから「参加することが目的ではなく、参加して何を得たいのかを明確にしなければ意味がない」と教えていただき、最初に見学の話が出たときに「何をしたいの?」と質問できなければならなかったと気付きました。
これまでコーチングや勉強会で「あなたはどうしたいの?」と聞くことが大事と学び続けてきたにもかかわらず、とっさに質問できなかった自分の現在地を思い知ることになりました。
(A.K 40代女性 富山県)
・ミーティングへの参加を直前までためらう理由が”残業”であると伝えられた時に、それ(キャンセルリスク)を恐がっていては何も予約できないのではと思ってしまったのも事実でした。
これは、社会人経験も長くなり、陽子さんの時間管理術講座を受け、その後も個別フォローを受けてきたからこその視点なのだとも思います。
若手メンバーがミーティングにためらいなく参加するようになる頃までには、陽子さんの時間管理(目標管理)の内容も沁みついているんだろうなと思います。
(A.S 40代女性 大阪)
ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございます。
そして、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
みなさまの人生がより自分らしく、楽しく充実したものになりますように。
毎日更新しています!
★────────────────────
・パーソナルサイト
http://ohisamayoko.com
・note
https://note.mu/ohisamayoko
・stand.fm
https://stand.fm/channels/64ef37e081469ca10deaa6d3
・threads
https://www.threads.net/@ohisamayoko_project
☆────────────────────