note

【コーチング練習会ベーシック】自分に見えるものしか見てないから、日常で小さなすれ違いが起きている。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コーチング練習会のご感想をいただいたので、ご紹介します。
基礎から座学を学ぶことを目的としたベーシッククラスを増設しました。
私を含めて8名のご参加だったので、3回に分けてご感想をご紹介します。
*10年プロジェクトメンバー限定の会になります。

◆本日のご感想◆

・他の参加者のフィードバックの事例シェアと陽子さんからの講評を聞いていて、フィードバックというのは、肩の力を抜いてにサラッと発した一言で相手に自分の現状を悟らせることなんだと思いました。

長々と説明するよりも、事実をありのまま相手に差し出して見せることの方がよほど効果的なんだと、よくわかりました。

目標に対して相手のパフォーマンスが基準を下回る時、どうしてネガティブなフィードバックになってしまうと思っていましたが、「ネガティブ」が既に主観であると他の参加者から指摘があり、なるほどネガティブなこと(言いにくいこと)を言わなければ!と力みがあったので、フィードバックとして機能しづらかったのかもしれないと思い至りました

今回は、陽子さんがロールプレをやって見せてくれ、いろんなエッセンスを詰め込んでくれたのですが、私はあまり気がつくことができませんでした。

ということは、日常でも様々なサインを見逃しているはず。

自分に見えるものしか見てないから、日常で小さなすれ違いが起きていて、その状況を作っているのは誰のせいでもなくて、自分が起こしていること。

日常だから、いつも会っている家族・同僚だからと甘えるのではなく、もっと身の回りで起っていることに敏感にならなければ、どんなに知識をつけてもコミュニケーションが上手くなることはないのだろうと思いました。

(M 50代女性 広島県)

 

・ フィードバック編でした。

皆さんの話を聞きながら自分も同じような返しができるか、など頭の中で再現しようとしてみるのだが、まだ確信を持って発言することができない(偶然うまく行く、ということはないわけではないが)。

ベーシック編では「こういったことに気を付けて実施しましょう」ということは教わるが、実際にどう試行錯誤するかは私次第。

幸いにも周りにはコーチングを使いそうな機会はコロコロころがっているので、冷静な頭で実践したい。

ネガティブなフィードバックの実践例は、感情的に言われない方が効く、というのになるほどと思った。

身に覚えがある人なら事実だけでも反省するし、反省の方向に行かない人は、その時はその時で別の方向性を考えればいいのだなと思った。

ただ別の方向性はどういうのがいいのか。それは今月の宿題で考えたいと思う。

(30代女性 千葉県)

ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございます。
そして、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
みなさまの人生がより自分らしく、楽しく充実したものになりますように。

【募集終了】「やりたいこと」を実現できる!手帳の使い方 個別確約講座

【2024年開催分】人間関係が圧倒的によくなる!コーチング練習会

毎日更新しています!
★────────────────────
・パーソナルサイト
http://ohisamayoko.com
・instagram
http://instagram.com/ohisamayoko_project
・note
https://note.mu/ohisamayoko
☆────────────────────

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

note