コーチング練習会のご感想をいただいたので、ご紹介します。
今回は、私を含めて6名のご参加だったので、2回にわけます!
◆本日のご感想◆
・これまでは、クライアントが最初に提示する課題の解決がゴールなのかなと思っていたけれど、最初に提示する課題は往々にして表層的なことでしかないんだなと気づきました。
自分の話をするということは相当仲がいい人意外とのコミニュケーションの場以外では全くやらずに過ごしてきているので、発言の内容が自分では伝えたいことを伝えてるつもりでも薄っぺらい言葉になっていたり、相手に響かない言葉になっていると実感しました。
(20代女性 富山県)
・感想が感想じゃない話が最後に出てきた。
私も偉そうなことを言ったけれども、格好つけているというのもあるけれども、引っかかる情景はあるけれども、それがなんで引っかかったのかを言えない状態なんだろうなと感じた。
状況を言って思うをつければ感想か、と言われるとそうじゃなくて、その場面を取り上げた理由はなんなのかとかを言えるようになってこそ、ここでいう感想になりうるのだと私個人は理解している。
観察結果をいうこと自体は悪くないのだけれども、そこからだからなんなの?この感情は何?みたいなことを言えるようになることで、自分は何について悩んでいるんだろうとか、また同じパターンで引っかかっているぞとかが言えるようになるんだと思う。
(30代女性 千葉県)
ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございます。
そして、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
みなさまの人生がより自分らしく、楽しく充実したものになりますように。
毎日更新しています!
★────────────────────
・パーソナルサイト
http://ohisamayoko.com
・note
https://note.mu/ohisamayoko
・stand.fm
https://stand.fm/channels/64ef37e081469ca10deaa6d3
・threads
https://www.threads.net/@ohisamayoko_project
☆────────────────────