note

【コーチング練習会】その状況から自分はどう思ったのかまで話さないと結局自分はどうしたいのかを伝えられない

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コーチング練習会のご感想をいただいたので、ご紹介します。
私を含めて6名のご参加だったので、3回に分けてご感想をご紹介します。

◆本日のご感想◆

・その状況から自分はどう思ったのかまで話さないと結局自分はどうしたいのかを伝えられないし、自分のやりたい行動も明確にならないと分かりました。

この冒頭30分での話で、「クライアントの問題を解決しようとしなくていい。曖昧さをはっきりさせたり、小さなギャップが明確になるだけでもいい。」と陽子さんが話してくださり、今回のコーチングでは何か1つでも相手の曖昧な部分を明確にしたいという意識で取り組みました。

全文を読む

(20代女性 東京都大田区)

 

・ コーチング練習会でクライアントテーマにあげた、同僚との1on1の時間の活かすには?について、「関係性ができていない人に何でも話していいよでは話せない」ということが気づきでした。実際に週1で話す機会を設けた際には、アドバイスをいただいた内容を意識することで、まずは時間の価値も気にせずに話しをすることができている気がします。

この先の関係性をつくる会話についてはまたもう一段壁を感じるため、またコーチング練習会で得たヒントをもとに継続して取り組んでいきたいと思います。(コーチングというよりは対話についての課題かも?)

コーチング練習会では、ほかのメンバーのコーチの様子を客観的に見ることができるので、どこで流れが変わったか?どの質問がよかったか?を冷静に考えることができるのですが(それでも難しいけど)、日常の中で自身のコミュニケーションがどうよかったか、どこが改善されるといいのか気づくことが難しいのですが、よーこさんがどうやってリフレクションしているのか改めて聞いてみたいです。今回もありがとうございました!

(やすこ 30代女性 東京都)

ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございます。
そして、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
みなさまの人生がより自分らしく、楽しく充実したものになりますように。

【リニューアルしました】10年プロジェクト 個別講座~自分の人生は自分で作ろう~

【9月は新宿開催】人間関係が圧倒的によくなる!コーチング練習会

毎日更新しています!
★────────────────────
・パーソナルサイト
http://ohisamayoko.com
・note
https://note.mu/ohisamayoko
・stand.fm
https://stand.fm/channels/64ef37e081469ca10deaa6d3
・threads
https://www.threads.net/@ohisamayoko_project
☆────────────────────

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

note