note

【コーチング練習会ベーシック】どうしたら自分に矢印が向くのか、そもそも自分に矢印が向くとはどういうことか

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コーチング練習会のご感想をいただいたので、ご紹介します。
私を含めて6名のご参加だったので、2回に分けてご感想をご紹介します。

◆本日のご感想◆

・「自分に常識があるように、相手にも常識がある。どんな経験をして相手の常識が作られたのか、知ろうとする努力も大事」だという話があった。

たしかに「相手と自分の常識は違う。終わり。」では、相手との距離は1mmも縮まらないままだ。私は同僚が今までどんな人生を歩んで来たのか、ほとんど知らない。

全文を読む

(E.M 40代女性 埼玉県)

 

・このセッションのゴール設定がとても難しいと感じました。

結局は相手がどうこうよりも、自分自身に意識を向けるのが良いのは分かっているのですが、どうしたら自分に矢印が向くのか、そもそも自分に矢印が向くとはどういうことかがセッション内で明確にならないのが私自身の課題だと思いました。

他人と自分のライン引きが普段から曖昧なのです。

私がクライアント役で話した時も感じましたが、他人に左右されずに自分のことをしっかり理解して言語化するのは私自身の課題だと痛感する時間になりました。

全文を読む

(20代女性 東京都大田区)

ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございます。
そして、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
みなさまの人生がより自分らしく、楽しく充実したものになりますように。

【リニューアルしました】10年プロジェクト 個別講座~自分の人生は自分で作ろう~

【12月は池袋開催】人間関係が圧倒的によくなる!コーチング練習会

毎日更新しています!
★────────────────────
・パーソナルサイト
http://ohisamayoko.com
・note
https://note.mu/ohisamayoko
・stand.fm
https://stand.fm/channels/64ef37e081469ca10deaa6d3
・threads
https://www.threads.net/@ohisamayoko_project
☆────────────────────

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

note