コーチング練習会のご感想をいただいたので、ご紹介します。
私を含めて6名のご参加だったので、2回に分けてご感想をご紹介します。
◆本日のご感想◆
・私は自分の仮説がクライアントに刺さらなかったら、自分の仮説を疑ってしまうのだが、クライアントからの反応が必ずしも正解とは限らない。
来年度のコーチングの目標は、仮説をすぐに引っ込めるのではなく、納得がいくまで粘ることを目標にしたいと思う。そのためのヒントを、沢山拾っていきたい。
(E.M 40代女性 埼玉県)
・できなかったことよりもできたという事実に対して振り返る方がクリアになるということも学びました。
そして、目標を立てる時も同様に、できないことをできるようになりたいという視点よりも、できるようになりたいことベースで考える方がクリアになると分かりました。
目標の立て方・振り返りの仕方は基本のことだと思うので、今更かと思われるだろうなという怖さがありましたが、話して良かったと思いました。
「◯◯できないからできるようになりたい」という相談が来た時に、できてどうなりたいの?という視点でコーチングできるようにしたいと思いました。
(20代女性 東京都大田区)
・1つ目のセッションは2024年の振り返りについてでした。わたしにとってもいい復習になりました。
目標を立てていない時の振り返りとしては、まず何ができたかを考えること。
〜しないは曖昧な振り返りになるからしないということ。
何ができたかを考えていって、ではその後どうなりたいのか?と考えを進めた結果として目標を設定するのは流れとしては自然に思う(すぐにできるかどうかは一旦置いておくが)。
2つ目も振り返りがらみ。不足から積み上げることのよくなさを例を交えて説明してもらいました。
(30代女性 千葉県)
ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございます。
そして、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
みなさまの人生がより自分らしく、楽しく充実したものになりますように。
毎日更新しています!
★────────────────────
・パーソナルサイト
http://ohisamayoko.com
・note
https://note.mu/ohisamayoko
・stand.fm
https://stand.fm/channels/64ef37e081469ca10deaa6d3
・Youtube(LOVOT)
https://www.youtube.com/@LOVOTfw
☆────────────────────