おはようございます。
今回はかなりボリューミーなご感想をいただきました!
みなさん、ご自身の現状を書いてくださったので、それもご紹介したいと思います。
手帳勉強会にいらしてくださる方は、みなさんさまざまな背景をお持ちです。
人生の転換期に立ち会うことも多く、微力ながらもお力になれるのが本当に嬉しいです!
◆本日のご感想◆
・いろいろなことがあふれてしまって翌日繰越、という現実。「私の仕事が遅いからなのか!」と落ち込むことが多かったです。
予定にバッファを設ければいいと言われてハッとしました。
家に帰って検証すると、仕事が1つ生まれたら、付随する業務について時間を確保していく(それもバッファを設けながら)が必要だと痛感しました。
・私にとって、手帳を書く時間は、ひとりMTGの時間。
自分の時間をどう使おうか、じっくり考え、手を使って書き込んでいくことが大切なんだと思いました。
自分の時間を、自分でコントロールして、自分のやりたいことをする時間を作っていく。これが人生を幸せにしていくプロセスなんだろうなーと感じました。

手帳タイム
・毎日がルーティンでつまらない気がしていたので現状を打破したくて参加したイベントでした。新たな気づきがたくさんあって、また明日から頑張ろう! という気持ちになれました。
「え?もうこんな時間!」という経験をしたのは、本当に久しぶりでした。良い時間をありがとうございました。
(静岡県御殿場市:40代女性)
・時間が足りないと言う漠然とした認識がありました。仕事以外も含めて予定をバーチカル手帳に書く事によって、時間足りないと言う事を改めて認識できました。
そして、自分の時間は自分自身で作らなければいけないと、実感しました。
さっそく、アクションプランナーを購入しました。やりたい事をたくさんできるようにアクションプランナーを有効に活用して時間管理をしていきます。
(東京スカイツリー付近:30代女性)
女性の30代40代って仕事で成果を求められてくる一方で、家庭のウエイトも大きくなる時期になりますよね。
「時間をうまく使う」よりも「時間を大事にする」ことをこれからも伝えていきたいな。
講座にご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございます。
そして、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
みなさまの人生がより自分らしく、楽しく充実したものになりますように。
毎日更新しています!
★────────────────────
・パーソナルサイト
http://ohisamayoko.com
・instagram
http://instagram.com/ohisamayoko_project
・note
https://note.mu/ohisamayoko
☆────────────────────