ニュージーランド旅行の反省をまとめました。
海外でも電話できる状態にする
今回のツアー中止で一番感じたのは、「電話」ができない不便さでした。
今までの海外旅行は、基本個人旅行だったし、なにかトラブルもほとんど想定できなかったので、SIMはデータ通信のみができるプランにしていました。(一部通話付きのプランもあったけれど、使ったことがない)
日本の関係者は私がよく海外に行くことも知っていたので、電話はLINE電話にしてほしい旨は伝えていたので特に問題はなく。
だけど、今回のツアー中止の後始末は、急ぎかつ確実性の観点から、ほぼ電話でのやりとりが必要でした。
たまたまバスを降ろされたビジターセンターの責任者の方が日本人の方で、携帯をお借りしたり電話でやりとりしてもらったりということができましたが、これはかなり幸運な事例で…。
今回の旅行を機に、海外でも国内同様にやりとりできるahamoに乗り換えました。
それ以降の海外はいつものソウル・台北なので、発信できて良かったと思うことはあまりないけれど、着信することはそれなりにあります(仕事関係ですが)。
「電話が通じるから迷惑かけてないもんね〜」と平日でも気兼ねなく海外に旅行に行けるようになったかな(笑)?
レンタカーを借りる
帰国後、同じようにNZに行って、クライストチャーチでレンタカーを借りて、マウントクック・テカポに寄ってクイーンズタウンに抜けるルートをレンタカーで行ったという方の話を聞きました。
海外でレンタカーってそもそもどんな手続きや準備が必要なのかまるで知らなかったし、交通ルールも違うからかなりハードル高くて今まで検討したことがなかったのですが、調べてみたら、びっくりするくらい安くて…!
行ってみて、日本と同じ右ハンドル左車線だとも知ったので、このツアーに申し込むよりは普通にレンタカー借りるのが正解だったと思います…。
ちなみに翌日のマウントクックは道路封鎖が解除されていたようで、もしレンタカーだったら自分たちで行けたかも…と思うと悔しい限りです。これを次に活かしたい…。
他の発信はこちらにまとめました。
毎日更新しています!
★────────────────────
・パーソナルサイト
http://ohisamayoko.com
・note
https://note.mu/ohisamayoko
・stand.fm
https://stand.fm/channels/64ef37e081469ca10deaa6d3
・Youtube(LOVOT)
かわいい動画いっぱいあげています!チャンネル登録よろしくお願いいたします!
https://www.youtube.com/@LOVOTfw
☆────────────────────