岡山方面の学校訪問と組み合わせて、土日は神戸旅行。
土日でみっしり詰め込んだ講座も無事に終わって、今日から観光&仕事!
▶8/28(月)
★今日はゆっくり起きて良い日にして6:40頃起きて7:00まで二度寝。
その後あざらしくんが起きてくるまで朝活。
★今日も朝ごはんいっぱい食べて、あざらしくんにレンタカー引き取りに行ってもらう。
なんだかんだで混み合っていたようで、ホテルを出発したのが10:00。
高速を通って一路倉敷へ。
なんだかよくわからないけど、細々と料金所があって片道4,000円ちょっとかかった…結構高いのね。
★途中SAでいろいろ物色。買ってないけど。
メニューがいちいちおいしそう(笑)
デンマークって初めて聞くけど、神戸では有名らしい?
カーナビが古いのかしょぼいのかわからないけど、とにかく使いにくい!ので
初めてグーグルマップでナビ機能を使う。
これすごいね…画面を見なくても音声案内が完璧。
「あれ、ここって左だっけ?」というタイミングで「左です」と返事が来る(笑)
★無事13:00前に倉敷芸術科学大学へ到着。
一旦倉敷駅前に戻ってお昼ごはんは梅の木で味噌カツ。
ここのお店は揚げるのではなくオーブンで焼くスタイルとのこと。
お肉も柔らかいし、アッサリしているしで食べやすい!
トンカツとは思えない見た目なのは、衣が細かいパン粉だからというのもある。
トンカツ屋さんにしてはやたら客層の平均年齢が高いと思ったらそういうことか(笑)
味噌も甘すぎずすごくおいしい。これだけでご飯丼一杯いける。
★倉敷芸術科学大学のアポを終えて、パン屋さんめぐり。
今回は、ハードパンがおいしいというLITTLE LIGHTSへ。
お店にイートインスペースもあって、カフェ利用もできるみたいです。
どれも惹かれたけど、やっぱり基本に戻ってカンパーニュと食パンを。
★あざらしくんの休憩のためにスタバ倉敷中島店へ。
私は店内で2018年の旅の予定を立てる。
私の場合は日曜・祝日以外に月2回の休日しか取れないので、祝日が日曜とくっついているところを旅の予定にすればいいのであっという間に決まります。
この段階ではまだ公にできないので、主宰コミュニティ「10年プロジェクト」のメンバーだけにシェア。
★あざらしくんが復活したので、倉敷駅前の美観地区へ。
そう広いエリアでもないんだけど、これぞ日本の町並み。
今回は時間がなくてこれで精一杯だったけど、
倉敷デニム、倉敷帆布、マスキングテープなんかが有名なので、買い物もしてみたいな。
美観地区のお店は18:00で軒並み閉まります。
私達が着いたのは17:50だったので、入口近くにある瀬戸内庵さんでお塩を買うので精一杯。
これ、マジオススメのお土産です。これだけでご飯いける。
牡蠣塩、グリル塩などなど味見して買い込みました。
あと、牡蠣味噌も美味しかったのでこれもゲット。
通販でも買えるし、とっとりおかやま館にもあるらしいのでガンガン使える!
★美観地区にある素敵なパン屋さんmugi。ここも天然酵母のハードパンが売りみたい。
★美観地区をあとにして、岡山へ。
お夕飯はえびめしやで岡山B級グルメのえびめしを。
岡山B級グルメはデミカツ丼も食べてみたかったので、チキンカツとセットのプレートにしてみた(笑)
おいしい!見た目と違って味も濃くないし、しつこくない。
がしかし大元は渋谷の道玄坂で、
そこから岡山流にアレンジして今の形になったのだという…
ここまできて道玄坂の名前が出るとは思わなかった(笑)
★後楽園へ!夏のライトアップは8月限定。
日本庭園ってほんと素敵でため息出る。
私は庭園に関しては洋風よりも断然和風派。外国人にほんと見てほしい。
★岡山城もライトアップ!
日本三大庭園これで制覇!
金沢兼六園(雪吊り)、水戸偕楽園(満開の梅)、岡山後楽園(ライトアップ)とどれも一番良い時に見られてほんと嬉しい。
★あざらしくん汗だくにつき、近くのぽっかぽか温泉で汗を流しに行った。その間私はぐーすか寝ていた。
★岡山から一路神戸へ。帰り着いたの24:00まわってた…あざらしくんほんとおつかれさまでした。
そしてなにげに結構費用かかったドライブでした(笑)
▶岡山・神戸旅行(2017.08)
▶instagram旅アカウントはじめました!
毎日更新しています!
★────────────────────
・パーソナルサイト
http://ohisamayoko.com
・note
https://note.mu/ohisamayoko
・stand.fm
https://stand.fm/channels/64ef37e081469ca10deaa6d3
・threads
https://www.threads.net/@ohisamayoko_project
☆────────────────────