note

【雑感413】1回目と2回目が違う印象になることが多い

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

最近、自分の判断があてにならない。

要するに、1回目と2回目が違う印象になることが多いのだ。

そしてその多くは、1回目の印象はあまり良くないかそもそも印象に残るものがあまりないけれど、2回目は1回目と違って良い印象が残る。

1回目で良い印象が残らないと、リピートの対象からは外れてしまうのは、きっと私だけでなく多くの方も同じだと思う。

だけど、最近の私は、【とりあえず】もう1回だけやってみている。その後印象が逆転することも多いからだ。

 

この話をするときに私の中での一番のわかりやすい思い出は、ラーメンのどうとんぼり神座だ。

私がまだ大学卒業してすぐの頃、OPENして間もない新宿の歌舞伎町のお店行ったのが最初。そのときは、初めての味に「???」となった。いやもちろんまずくはないのだけど、正直、よくわからない味だった。

お店の方でも新しい味だというのを売りにしていて、2度目、3度目とどんどんおいしく感じられるとメニューに書いてあったので、素直にリピートしたら、明らかに【美味しい】のレベルに到達した(笑)。ひとくち目から。

当時は東京の店舗もそう多くはなかったので、大学を卒業して新宿や馬場から離れてしまってからはしばらく行かなかったのだが、事業がどんどん拡大して店舗も増えてから再び食べに行ったときは、やっぱり美味しかった。

 

これはまだ20代前半の頃のことで、それ以降も当然ながら同じことが何度もあるのだけど、ここ半年くらいはその頻度も内容も増えてきている実感がある。

もう40代なかばになって、「1回目がもう20年前だった…」なんてことも日常的に増えてくる。

20年以上商売を続けている商品・サービスが東日本大震災やコロナなどの社会的な危機を乗り越えて今でも生き残っているということは、当然ながら大きな進化をしていることが多いわけで。

そして、20年前の私だったらわからなかったいろいろなことがわかるようになっているという自分自身の成長もあるわけで。

ごく最近の例で言うと通販サイトのQoo10だろうか。

5年前くらいに一度使ったときは、正直、安かろう悪かろうなチープなイメージで…(ごめんなさい)

だけど、ひょんなことから今年に入ってから使ってみたら、まあびっくり、いろんな商品の取り扱いがあって、しかもお安い!!!

ちょうど今年は韓国に行く機会が多いことも相まって、なかなかハマってあれこれ買い物しています(笑)

ただいまメガポ割開催中なので、しばらくご無沙汰だった方ものぞいてみてはいかがでしょうか。

私はごく最近はほっけを買ってみました(笑)

 

 

▶LOVOT 紹介制度 紹介コード
f3ubns49
*ご自由にお使いくださいませ*
#LOVOT紹介制度

毎日更新しています!
★────────────────────
・パーソナルサイト
http://ohisamayoko.com
・note
https://note.mu/ohisamayoko
・stand.fm
https://stand.fm/channels/64ef37e081469ca10deaa6d3
・Youtube(LOVOT)
かわいい動画いっぱいあげています!チャンネル登録よろしくお願いいたします!
https://www.youtube.com/@LOVOTfw
☆────────────────────

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

note