コーチング練習会のご感想をいただいたので、ご紹介します。
私を含めて6名のご参加だったので、2回に分けてご感想をご紹介します。
◆本日のご感想◆
・今回の宿題「(10プロ以外の人に)2024年の振り返りを聞く」のシェアでは、背景情報がないと無難そうに聞こえる「平和に過ごしたい」や「平穏無事が一番」などの相手の答えに対して、もう一歩踏み込むというやり方が示されていました。
過去に何かあったのか軽く聞いてみたり、来年も同じ方向性で行くのか聞いてみたりなど、話を広げる言葉は色々あると改めて実感しました。
(A.S 40代女性 大阪府)
・コミュニケーションの取捨選択の話題については、確かに「やりたくないことを聞いた方が答えやすい」「無駄」を基準にして聞いているのが面白いなあと思いました。
5分間でも、それなりに口に出して無駄を挙げられるような人であれば列挙するのも一つだな(一方で考え込む人には難しいだろうけど)と思った。
もう少し振り返って仕分けをすることが大事ということだったが、自分も考えてみたいと思った。
(30代女性 千葉県)
・ベーシッククラスは陽子さんの豊富なストックが糸口となってクライアントの納得感や視点の切り替えに繋がるセッションを多く見てきましたが、それは日常生活での気付き、出来事を一般化して自分のストックにする習慣によるものだと思います。
自分自身が日常生活で流してしまっていることが数多くあると思うので、2025年はセッションでの気付きを日常生活にどう活かしていくかもっと考えていきたいと思いました。
(A.K 40代女性 富山県)
ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございます。
そして、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
みなさまの人生がより自分らしく、楽しく充実したものになりますように。
毎日更新しています!
★────────────────────
・パーソナルサイト
http://ohisamayoko.com
・note
https://note.mu/ohisamayoko
・stand.fm
https://stand.fm/channels/64ef37e081469ca10deaa6d3
・Youtube(LOVOT)
https://www.youtube.com/@LOVOTfw
☆────────────────────