手帳講座受講生を対象にしたフォローセッションを行いました。
許可をいただいたので、一部を抜粋して掲載します。
(今回はオブザーバー参加の方からのご感想です)
お客様の声(開催レポ)
【手帳の使い方個別フォロー】スマホを与える以前に、私の価値観がグラグラし過ぎだということを伝えてくれた
手帳講座受講生を対象にしたフォローセッションを行いました。
許可をいただいたので、一部を抜粋して掲載します。
【コーチング練習会】当たり前をどのようにわかってもらえるように伝えるか、理解するか
コーチング練習会のご感想をいただいたので、ご紹介します。
私を含めて5名のご参加だったので、2回に分けてご感想をご紹介します。
【手帳の使い方個別フォロー】自分のことを考える時間も習慣もなかったために、自分の感情に無頓着だったり、プライドがなかったりします。
手帳講座受講生を対象にしたフォローセッションを行いました。
許可をいただいたので、一部を抜粋して掲載します。
【コーチング練習会】1人だけのコメントではなく複数人のものがあって見える世界というのもあることを感じました
コーチング練習会のご感想をいただいたので、ご紹介します。
私を含めて5名のご参加だったので、2回に分けてご感想をご紹介します。
【手帳の使い方個別フォロー】物事の判断基準の最優先に「やりたいかどうか」を置けていないから、ブレるし、迷いが生じるのだ。
手帳講座受講生を対象にしたフォローセッションを行いました。
許可をいただいたので、一部を抜粋して掲載します。
【10プロ】もっと相手の目線を意識した自己開示を行う必要がある
10年プロジェクトで勉強会を行いました。
グループ活動をしている有志メンバーの、毎月の定例フィードバック会です。
【手帳の使い方個別フォロー】まだ私はこの境地に辿り着けんなー
手帳講座受講生を対象にしたフォローセッションを行いました。
許可をいただいたので、一部を抜粋して掲載します。
【コーチング練習会】1つのテーマを参加者全員で深掘りしたような感覚がありました。
コーチング練習会のご感想をいただいたので、ご紹介します。
私を含めて5名のご参加だったので、2回に分けてご感想をご紹介します。
【10プロ】当たり障りのない会話をするのが当たり前になっちゃってない?
10年プロジェクトで勉強会を行いました。
グループ活動をしている有志メンバーの、毎月の定例フィードバック会です。