コーチング練習会や10年プロジェクトでのミーティングで最近口うるさく言っているのは、フラットな関係性を作ること。(フラットなコミュニケーションを取ること)
雑感
【雑感334】推しは推せるときに推せ
とあるホストの姫様(お客様)がシャンパンコールの際のコメントで言っていた。
「推しは推せるときに推せ」と。
【雑感333】有料マガジンを始めて一ヶ月 思うこと
7月末のソウル合宿中に有料マガジンを作って約一ヶ月になります。
【雑感332】ミスを受け入れるプロセス
最近、ミスを受け入れるプロセスを体感した。
【雑感331】「自分」と、どう折り合いをつけていくか
若い頃は自分が正しいと信じて疑わなかったので、若い頃の私はたいそう扱いにくかったと思う。
まわりの方には随分と迷惑をかけたことが今ならわかるけど、当時は誰も味方がいなくて孤独だった。
【雑感330】もくもくinstagramライブを始めて一ヶ月
できるだけ毎日21:00-22:00のもくもくライブ配信を始めて、一ヶ月が経ちました。
ライブ配信という手段を使っていますが、やっていることは
「一方的な」配信ではなく、1時間集中してなにかに取り組む時間を「共有」しています。
本当は毎日やりたいけれど、おひさまようこ活動の講座時間は基本21:00からだし、旅先ではいつもと同じように時間がコントロールできないので、「できるだけ」とさせていただいています。
今までは講座以外は「21:00『目安』」だったものが、21:00に「間に合わせる」ことが必要になるので、今まで以上に時間の過ごし方に気をつけるようになりました。
こうして良い生活習慣が身につくのも、着実に積み重ねができるのも、参加してくださるみなさんのおかげです。本当にありがとうございます。
これからも続けていきますので、よろしくお願いいたします。
私は、成長するのに必要なのは知識でもスキルでもなく、人間関係だと思っています。
仕事ではない個人の目標なんて、達成しようがしまいが誰にも迷惑かけないし、だからこそなかなかこだわれない。それが多く方の現実だと思います。
でも、誰かにがっかりされてしまったら?
あるいは、みんなが頑張れている(頑張れないと置いていかれてしまう)環境だったら?
自然と、自分個人の目標にこだわれるようになっていくのではないでしょうか。
私がSNSを活用するのは、単なるフォロワー増ではなく仲間集めのためです。
自分一人ではどうしても甘くなってしまうけれども、仲間がいれば頑張れると思うから。
そして、人って、お役立ち情報だけじゃ変われないし、所詮ハウツーだけでは限界があると思っています。
自分の中ではちゃんとできているつもりでも、だいぶ浅いところで止まっていたり、もっと良くなれるのに、その程度で満足してしまっていたり。
人と比べるのは良いことじゃないけれど、人がいないと自分のことはわからないと思うから。
noteにも書きました。
普通とは違うSNSの使い方だし、結局努力したい人なんてなかなかいないから、毎日1人で誰もいない中配信する一ヶ月になることも覚悟していましたが(笑)、
結局それは数日で済んで、10年プロジェクトメンバーはもちろん、どなたかが必ず参加してくださるようになりました!
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
毎日更新しています!
★────────────────────
・パーソナルサイト
http://ohisamayoko.com
・instagram
http://instagram.com/ohisamayoko_trip
・note
https://note.mu/ohisamayoko
☆────────────────────
【雑感329】あれもだめ、これもだめ
コミュニティ運営は、しんどいことばかりです。
でも、
【雑感328】なにかできることありますか?
私の通知表の先生からのコメントで、たぶんどの担任の先生にも書いてもらっていたのは、
【雑感327】もくもくライブ配信を始めて1週間で思うこと
できるだけ毎日21:00-22:00のもくもくライブ配信を始めて、1週間が経ちました。
【雑感326】真面目さんがどれだけ人を傷つけているか問題
私は自分ではかなり真面目な人間だと思っていたのですが、どうやら間違っていたようだと知ったのは、予備校講師になってからでした。