10年プロジェクトで勉強会を行いました。
グループ活動をしている有志メンバーの、毎月の定例ミーティングです。
私を含めて5名の参加だったので、2回に分けてご紹介します。
◆本日のご感想◆
・将来的に新しいメンバーにもmtgに参加できるようになってほしいというのは全員一致の意見だが、それが目的になって、mtgでやりたいことができなくなるのは違うと思ったので、そこははっきり伝えようと思った。
そして、冒頭に陽子さんが言っていた「mtgに出て何がしたいの?」という質問。
過去毎月mtgに参加していたが、脱落していったメンバーは沢山いる。mtgに参加したからといって、成長できる訳じゃない。
わかっていたはずなのに、それを伝えることができなかった。「どうしたいのか」「どうなりたいのか」ベースで普段から物事を考えられていないから、質問が出なかったのだと痛感した。
(E.M 40代女性 埼玉県)
・10年プロジェクトのミーティングには参加するのにもハードルがある状態だけれども、実際は参加してからがスタート地点であることは私も日々感じている。一方で参加したからこそわかることもあるので、どんなものか見て見ることも大事だとは思っている。
でも目的なく参加しても得られるものが多くないのはその通りで、自分の中でもぼんやりとでも「参加するかどうかの判断にする」くらいでもある方がより拾えるのも多いし、自分も少しは考えたいと思った。
当初考えていた議案については話し合いが結果的にできなかったのですが、今回の議題はいずれ避けずには通れない話題だったと思います。当日議題を変えることにしたけれど、話題にできてよかった。
(30代女性 千葉県)
・ギリギリで話すテーマが変わっても、そこから相手の価値観を拾えたと前向きに捉えられている点が、私にはないと正直思いました。
流れを壊したと思っているのは自分の中の感じ方で、皆さんがどう思うのかは本当に違うことなのだと痛感しました。私の中で壊したと思っているということは、私が逆の立場だとしたら壊されたと不満に思ったに違いないと思いました。
(20代女性 東京都大田区)
ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございます。
そして、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
みなさまの人生がより自分らしく、楽しく充実したものになりますように。
毎日更新しています!
★────────────────────
・パーソナルサイト
http://ohisamayoko.com
・note
https://note.mu/ohisamayoko
・stand.fm
https://stand.fm/channels/64ef37e081469ca10deaa6d3
・threads
https://www.threads.net/@ohisamayoko_project
☆────────────────────