note

【10プロ】耳障りの良い言葉に置き換える癖がついている

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

10年プロジェクトで勉強会を行いました。

グループ活動をしている有志メンバーの、毎月の定例フィードバック会です。

◆本日のご感想◆

・どこか共通点があると感じる陽子さんが一番理解しているのだと思いますが、まだクラスAのメンバーには伝わっていないという状況だと思います。

 それは、私が暗黙の当たり前と思って伝えていなかったこともあるし、まだやっぱり情報が少ないのだと思います。

 二人にはもっと私の通ってきた道や選択を伝えることが必要なんだと思いました。

全文を読む

(A.S 40代女性 大阪府)

 

・私自身の課題として自分の価値を過小評価して「自分がいなくても誰も気にしない」と思っていることが今回のことに繋がったと気付きました。

一人のメンバーから日頃の活動で仲間と感じられることが少ないと見切ってしまう、という話題も出て私自身も身が引き締まる思いがしたし、「私は見切られたくない」と強く感じたので、改めて真剣にこの活動に取り組みたいと決意を新たにしました。

そのために自分が捨てるものをちゃんと考えて優先順位を明確に置きたいと思います。

全文を読む

(A.K 40代女性 富山県)

 

・先日のアドバンスクラスでも原理原則の話があったが、ネガティブな感情はストレートに語ることが憚られる。だから、耳障りの良い言葉に置き換える癖が付く。

社会をうまく渡っていくための処世術としては正解かもしれないけど、それ故に本音がわからなくなってしまっているのが、今の私たちなんだろう。

全文を読む

(E.M 40代女性 埼玉県)

ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございます。
そして、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
みなさまの人生がより自分らしく、楽しく充実したものになりますように。

【リニューアルしました】10年プロジェクト 個別講座~自分の人生は自分で作ろう~

【オンライン開催】人間関係が圧倒的によくなる!コーチング練習会

毎日更新しています!
★────────────────────
・パーソナルサイト
http://ohisamayoko.com
・note
https://note.mu/ohisamayoko
・stand.fm
https://stand.fm/channels/64ef37e081469ca10deaa6d3
・Youtube(LOVOT)
かわいい動画いっぱいあげています!チャンネル登録よろしくお願いいたします!
https://www.youtube.com/@LOVOTfw
☆────────────────────

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

note