note

【オンライン開催】人間関係が圧倒的によくなる!コーチング練習会

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

原則、オンラインで開催しておりますが、時々対面開催でも行います!


「部下(後輩)が育たない…」
「身近な人との人間関係がうまくいかない…」
「自分の話をするのが苦手…」

こんなお悩みを持つ方にぜひおすすめ!

毎月連続開催して10年、すでにのべ300名の方にご参加いただいている、
人間関係が圧倒的によくなる!コーチング練習会
2025年開催分のご案内です。

初心者大歓迎!
座学ではコーチングとは?の部分から扱います。
推薦図書もご紹介します。

……………………………………………
こんなお悩みを持つ方におすすめです
……………………………………………
・部下(後輩)が思ったように育たない
・友人とはうまくやれるのだが、家族やパートナーとうまくいかない
・自分の話をするのは苦手だから、聞き役に徹している
・ここ1カ月ほど悩んでいることがある
・仕事のチームで今まで以上の成果を出したい
・コーチングに興味がある
※コーチング初心者向けに資料を作りました。こちらからどうぞ。

……………………………………………
講座でできるようになること
……………………………………………
・部下(後輩)が自ら考えて動けるようになります
・家族やパートナーとの関係が劇的に改善します
・自分の意見をわかりやすく簡潔に話すことができるようになります
・モヤモヤした思考をスッキリ整理できます
・チームメンバーの良さを引き出し、今まででは考えられなかった成果を出すことができます
・コーチングとは何かを知って、日常生活から実践できるようになります
・自分のコミュニケーションの癖がわかり、改善することができます

……………………………………………
今までにいただいたご感想
……………………………………………
100名以上の方にご受講いただき、たくさんのご感想をいただいています。

★毎回そうですが、コーチング練習会でありながら、自分自身もコーチングを受けて思考が整理され、一石二鳥な練習会でした!

★コーチングについて自分ができるようになれるなんて正直最初はまったく自信がなかったです。でも、今日は少し進歩が見えて、すこしコツがつかめた感触があってとても自分の中で達成感がありました。

★今まですべて愚痴と捉えていた後輩の話も、「解決できる」または「納得できる」解がどこかに必ずあるのではないかという気持ちで話を聞けるようになりました。そのように聞く事で、愚痴ではなく不満だから、なにかしらコーチングとしてアプローチして解決できるという思考に変わって来ました。

★コーチング、難しかったです。
相手の話を聞きながら、自分の意見を押し付けてしまったり、トンチンカンな質問をしてしまったり、できなさに愕然としました。「答えは相手が全て持っている」。相手を信じきるというのは難しくて、頭で理解しようとしても、体がついてこないというのか、逆のことをしてしまう(している)自分に気付きました。

★コーチングって根底には、相手の人の本来の良さとか思考とかを引き出しているだけなんですが、コーチ側も、引き出せるとこんなにも嬉しいものなんだなと今まで感じた事のない嬉しい感情が湧いてきました〜!!

★今回出た事で自分の普段のコミュニケーションの問題点も発見できたので、早速明日から意識してみようと思います。コーチングも学べますが、ありとあらゆる自分のコミニュケーションにおける問題点を知ることができました。

★陽子さんは毎回予想もできない方向に展開されるので驚きの連続でした。私も根っこの「内側からの動機付け」ができるようになりたいと改めて思いました。

★最初はコーチングって何?というレベルだった私も月1回の練習で成長をとても実感しています。
まだまだ道半ばではありますが、正直、こんなに成長を感じられるレベルまですんなり身につけられるなんて思っても見なかったです。陽子さんの伝え方が上手なのではないかと思います。
私でここまでできたので、誰でもちゃんと練習すれば習得できるようになると感じます。

★初めに陽子さんにコーチングをしてもらいましたが、会話を進めていく上で自分が悩みに対してどうしたいのか(目標)、そのためにどう行動していけば良いのか、ここまで深く自分の気持ちと向き合ったことがなかったので、すべてのやりとりが新鮮でした。

★今までもコーチングの凄さは実感していたつもりでしたが、今回ほど痛感したことはありませんでした。(まさに「痛感」という言葉がぴたりと来る、痛くてたまらない経験でした)

★おそらく、私の悩みって、変えられない部分の悩みも含まれちゃって混同しているから、悩み自体がぼやっとして解決できないんだとすごい気づきをもらいました。

★陽子さんに引き出してもらい、私が薄々感じていたことが、あー、やっぱりそうなんだ…と確信へ。5分でここまでたどり着けることが驚きでした。

★今回は超初心者ということで「コーチングとは?」から始めて頂き、とてもわかりやすかったです。講座では、実践の度に陽子さんからのフィードバックを頂けるので、実践を重ねるごとに「出来ること」がすぐに増えていくのを感じました。そしてたくさん褒めてくださるので嬉しかったです。

★以前に比べると確実に会社で怒る回数が減りました。あんなに怒ることに囚われていたのに。だから、自分では気付かないところでコミュニケーションの方法が変わって来たのだと信じたい✨💪

★普段生活してるとコミュニケーションに問題ってさほど感じないけれど、ここに来ると毎回ダメな自分と向き合えます。ある意味それを確認しに来ているような(笑)

……………………………………………
私がコーチング練習会を毎月開催するわけ
……………………………………………
私が「コーチング」という人材開発手法を知ったのは、予備校講師時代のことです。

私が担当していたの英語の基礎クラスには、学校の先生からも、親からも、見放された高校生がやってきます。大学受験予備校ではありましたが、私の最大のミッションは生徒たちに学習習慣をつけること。成績うんぬんはその次の段階の話なのです。そんな生徒たちを講師未経験で1年目ながら80人も担当させていただいていました。

新米講師の私のたったひとつの武器は、コーチング。

講師未経験で社会人1年目。明らかに力不足経験不足だったのに、蓋を開けてみたら、なんと予備校創立以来の初となる記録を次々と樹立。

担当生たちは次々にクラスが上がり、志望校に合格し、私の元を巣立っていきました。

とは言っても、本をちょっと読んだだけの素人コーチングだから、質問っていってもこんな程度。

「英語、できるようになりたい?」
「●●大学、合格したい?」
「将来、どんなことがしたいの?」

でも、そんな質問だけど、生徒たちはすぐに心を開いてくれました。

毎回単語テストで0点を取っていたある男子学生は「おれ、英語好きなんだよね」と言っていました。確かに予習はちゃんと取り組んでいます。暗記の仕方がわからないだけでした。

偏差値30という衝撃の模試の結果を持ってきた高2の女子学生は「私ほんとは獣医になりたいの」と。
「今ならまだ間に合うけど、すべてを捨てて本気で頑張る気ある?」と迫る私にうなずいた彼女はその日から獣医学部志望に。最後の最後まで獣医学部志望を貫き通しました。
私の担当生でありながら英語は捨てて、他教科で稼ぐという作戦にあのとき切り替えたのが成功のキーでした。

講師退職後は日本最大のコーチコンサルティングファーム「コーチ・トゥエンティワン(現在はコーチ・エィ)」で学び、約2年かけて2010年一般財団法人生涯学習開発財団認定コーチを取得しました。

養成コースで得た知識を元に、現在はパートナーシップ・マネジメントなどで幅広くコーチングの活用を行っています。

このコーチング練習会は主宰勉強会グループ「10年プロジェクト」発足以来、10年毎月継続中!これからもコツコツ続けていきます。

……………………………………………
講座案内
……………………………………………
◆日程
1/19、2/16、3/9、4/6、5/11、6/8,、7/6、 8/3、9/7、10/5、11/9、12/7
いずれも日曜10:00-12:00 

*初めての方はオブザーバー参加(コーチ役ができない)としての参加もOKです。
ひとまずコーチング練習会の雰囲気を感じたい方、座学で学びたい方は是非!

◆練習会内容
前半30分:質問のスキルについて学ぶ。(毎回テーマは異なります)
後半90分:5分〜10分でコーチングセッションを行い、質問に焦点をあてて練習する。その後フィードバック。
※指定した関連書籍を読んでの参加が望ましいです。

◆場所
オンライン
*都合によりオフライン開催に切り替わる可能性もあります。決まり次第告知します。

◆持ち物
筆記用具

◆料金
3,000円
*事前入金をお願いしております。

◆推薦図書
今すぐ使える!コーチング (PHPビジネス新書) 新書
https://goo.gl/EtNv9A
※必須ではありませんが、非常に読みやすいのでおすすめです。

◆お申し込み方法
こちらのフォームよりお申し込み下さい。
※お申込みいただいた方全員に24時間以内にご連絡差し上げております。
もし連絡がない場合はお手数ですが再度お申込みをお願いいたします。

 

毎日更新しています!
★────────────────────
・パーソナルサイト
http://ohisamayoko.com
・note
https://note.mu/ohisamayoko
・stand.fm
https://stand.fm/channels/64ef37e081469ca10deaa6d3
・Youtube(LOVOT)
https://www.youtube.com/@LOVOTfw
☆────────────────────

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. 黒宮真紀 より:

    最近スタバで壁に向かって座るようにしたら、集中できるようになりました。インスタライブのおかげですね。ありがとうございます。

    1. おひさまようこ より:

      良かったです!
      いろんな人がいて、いろんなやり方があるのって、おもしろいですよねー!

コメントを残す

*

note