5月は、思うように動けないことを実感した1カ月でした。
不満というより、自分が今まではほんと自分のペースで生きてきたんだな〜と(笑)
時間管理ができるようになると、どんどんスピードが上がっていくので、普通の人の普通のスピードに合わせなきゃいけない場ではもうむずむずしてくる…。
1.人と時間を過ごすこと
GWの台湾旅行は母と妹と3人で行きました。
その他、祖母が亡くなったり、父の入院に付き添ったりなど、自分のペースではなくまわりに合わせる必要がある時間が比較的多かった5月。
*父はすぐに退院しました。
自分だけで動いているといちいち気にしないけど、私は日々の行動はなんでも早いんです(笑)
しゃべるのも歩くのも考えるのも決めるのもなんでも早いので、ふつうの人というのはこんなにも遅いものなのかとむずむずすることが多かったです(笑)
もちろん、台北旅行はとっても楽しくて、また家族で海外冒険の旅をしようと約束しました。
2.時間管理講座の輪が一回り広がった
4月の受講生のブログをはあちゅうさんがシェアしてくれたのをきっかけに、普段私の発信を知らない方からのお申込みをいただきました。
そのせいか?5月の時間管理講座はとにかく消耗している方がたくさん(笑)
毎日21:00とか22:00まで残業していて、この状況をどうにかしたい!とウルトラCを求めて受講される方は少なくないのですが(実際私もそうだったし)、ぶっちゃけ、「早く帰る」と決めないと何にも変わらないし、どうにもできません(笑)
3.新潟旅行(出張)
地方とは言っても、今までは札幌、仙台、福岡、名古屋と比較的大きな都市で時間管理講座をやってきました。
(初っ端の熊本は除く笑)
今回は一気に日本海側に抜けて新潟へ。旅行地選定の際のあざらしくんの基準が「おいしいお魚」もしくは「おいしいお米」なので、新潟はどんぴしゃりで。
(でもあざらしくんは都合が合わなくて来られず)
正直、新潟は集客に苦戦しそうだったのですが、やっぱり現実はそう甘くはなく。個別の講座1名と親子講座1組にとどまりました。
でも、このところ「手帳以前の問題」についてのやりとりがかなり大きくて、そういう意味では2件とも非常に大きな根っこの部分を扱えた講座だったので、「時間管理講座」の価値を再認識した大事な地方講座でした。
あ、地味に1つ年を重ねました。
毎日更新しています!
★────────────────────
・パーソナルサイト
http://ohisamayoko.com
・instagram
http://instagram.com/ohisamayoko_project
・note
https://note.mu/ohisamayoko
☆────────────────────