実は私、今週でパン屋さんめぐりを卒業しようと思います!
▶3/1(月)
★昨日夜中に社長から電話があって、午後は本社で仕事に変更。
午前中は面談とあとひとつふたつ…と思っていたけど、そんなに甘くなかった(笑)
★午後いっぱいこもれたので、集中できた〜。
★夕方、いとこから電話。めずらしく彼から相談?かと思ったら、相談すっとばして決定事項でした…正直かなりムカついたので、そのことはちゃんと言った。
★帰宅して、スタジオブルーのハタフローヨガ。
月曜日の19:00って時間が間に合わなかったり、日曜の疲れが残っていたりでなかなか参加できずだったんだけど、今日は参加。
強度も難度も時間の長さもちょうどよくて。あーもっと早く出ればよかった。
★終わってからご飯。今日も餃子+エンペラーサーモンなので速攻。
その後はアウトプットタイムほか。
▶3/2(火)
★起きたら雨…。
仕方なく、ギリギリのバスで出社。
★今日は、最近工場で受けられなかったいろいろなことを一気に対処する日。
相談事、面談、フィードバック…。呼吸いつしたっけ…マスクずっとしてたせいか?酸欠…。
帰りのバスで若干ぐったりめ。
★せっかくバスなのでタリーズに寄って、クールダウン。いろんな意味で。
▶3/3(水)
★今日も午前中は事務仕事、お昼もその続き。
いったん帰宅してお昼は自宅で冷凍パスタ。これハマってる…(笑)
本社に行ってあれやこれや。
★定時過ぎに帰宅。その後は個別フォロー90分。
★あざらしくんが川崎で唐揚げ買ってきてくれたので、ごはんは簡単に済ませる。
★思い立ってベーグル焼いてみました🥯
実は、日曜日に来週のプランニングを最終確定させているとき(=3/2(火)にガーラひとりスキーに行く予定がだめになったとき)に、じゃあベーグルの買い出しに行くか…と思ったら、いつものテコナベーグルワークスは休み…。
普段だったらじゃあまた日曜日に行くか、ってなるんだけど、今回は、「よし、自分で作ってみよう」と思ったんですよね。レシピ本を買ったときも見るだけで終わってたんですけどね(笑)
というわけで、日曜日から少しずつテコナのもちもちベーグルに必要な材料を揃えていました。
パンを作ること、どころか、そもそも小麦粉で何かを作ったことすら無い(天ぷらとかお好み焼きとかも無い)ので、何かと不慣れで…。
いきなりお気に入りのブレスレットや服を粉まみれにしましたが、なんとかこねて丸めて、一次発酵。こね時間は8〜10分とのことでしたが私は5分で終了(笑)
計量して6等分(だいたい130gくらい)。また休ませて。
成形は指プスッとして、むにむにって広げるだけ。このへんでもうアート感全開。
ヘルシオの天板にクッキングシートひいて並べて、発酵(40℃)で30分。
クッキングシートからはがせないので、シートごとぶっこむ。すぐに剥がれますのでご安心ください。お湯にはちみつ溶かしているので、部屋中あまーい香り。
半身浴かなと思ったけど、普通に全部浸かってました。揚げ物みたい。
片面30秒って書いてあったけど、結構オーバーしたなあ。。
最終発酵終わってからすぐにヘルシオを予熱しとけばよかったんだろうけど、そんなことまで頭回らず。そんなわけで、ベーグルを入れてからオーブン200℃に設定してスタート。焼成時間の設定の仕方がわからないので、とりあえずほっといてみることにした。
200℃になったの音が鳴ったので見てみたら、普通に焼けてた!
大雑把に言えば粉と水だけで、バターとか使わないから掃除も簡単。テコナのレシピは生地を休ませたり発酵させたりする時間がちょいちょい入って、結局粉から出来上がりまでは2時間くらいかかってしまうので、何か片手間にやるのがいいのかも。
私も今回は合間の時間にヨガやったり、instagram更新したり、日記書いたり、してました。
大雑把に言えば粉と水だけで、バターとか使わないから掃除も簡単。そして、何より生地のむちむち感が触っていて気持ちいい。(学習スタイルが触覚優位というのも大きいと思います)
これからは自分で食べるパンはなるべく自分で焼くぞー。
▶3/4(木)
★昨日の粉作業でfitbitをはずしたまま寝てしまったので、アラームも鳴らず、睡眠スコアもチェックできず。
身支度して、あれこれ済ませてから出発。今日は二子玉川公園のスタバに🚲で行ってみたんだけど、なめてたわ〜満席だし、ほぼ全員PC開いてる。これは空席できるわけない。ので、撤収。
キャパも結構小さいのね。びっくりした。
★お昼は前に町中華の本で見てたお店。
開店時間直後だったせいか、おやじさんとおかみさん、用意できてない感じで(笑)ごめんね〜。
サンマー麺にチャレンジ。おいしかった〜。
ℹ️鳳華
044-411-5921
神奈川県川崎市中原区上丸子八幡町813
https://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140504/14045128/
★行きでは見つけられなかったけど、かわいいパン屋さんを発見。
バケットを買う。
ℹ️マルア ベーカリー
03-6715-2280
東京都大田区鵜の木2-3-4 なかやビル 1F
https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131716/13216994/
ℹ️ タリーズコーヒー 羽田イノベーションシティ店
03-6459-9035
東京都大田区羽田空港1-1-4 羽田イノベーションシティ ゾーンK 1F
https://tabelog.com/tokyo/A1315/A131504/13253367/
★夜は、2回目のベーグル試作。今度はしっかりミスなく手際よく。
自分で言うのはあれだけど、学習能力は結構高いのです。初見でのつかみが苦手とも言えるが。
▶3/5(金)
★昨晩焼いたベーグルは、ちゃんと分量通り作れたので、後輩に試食してもらおう。
突然手作りのものを人前に出すほど普段料理をしていないので、まずはあげる理由がある人から。我ながらこういうところが理屈っぽい(笑)
ターゲットは、バレンタインにお菓子をもらった2年生Yと、ハードパン好きでパン屋さん情報交換をしている3年生S。ちなみにSからはバルミューダもおすすめしてもらったので、その御礼という名目もある。
感想は明日。
★朝から個別面談。
★その後はお台場に配達付き添い。大井でなんとドクターイエローを目撃!!初めて見た。
「あーっ!!イエローだ!!!」と私が騒ぐもんだから、ドライバー練習してた新人はビックリ!ごめんにょ。
★戻ってきて、お昼休みは太陽礼拝。昨日サボった分。
★午後からシャッフルMTG。(普段話しているから)話題がないという場合は、普段のコーチングで培っている質問スキルの見せ場。
★夜は個別フォロー。
大人は思考を変えるのがなかなか難しくて、数年単位で時間かかってしまったけど、なんとか着地できた。あとはコツコツ続けるのみだね。
★楽天スーパーセールであれこれ。
母に電動自転車を頼まれたので、買回りでポイント稼いだんだけど、結局ヨドバシカメラで買うことに…(笑)
▶3/6(土)
★昨日のベーグルの感想。
まず、2年のYは早速その日のお昼に食べたらしい。私の部屋にトースターあるのに、そのまま食べたようで。でも「おいしかったです〜♥」と。
一方、3年のSは自宅で食べたようだけど、これまたそのまま食べたらしい。「これどこで買ったんですか?」と。「私が焼いたんだよ〜(笑)」と言うと、「えええ〜めっちゃおいしかったです〜すごーい!」と。やった、まずはいい感じ。こりゃあ自分が焼いたパン、ふるまいたくなる気持ちわかるわ。
これは、もっと練習すれば、来週のホワイトデー、TEPPAN塾の生徒さんにあげるとかできるんじゃないの…?!
あざらしくんに聞いてもらったら、「パンは食べないけどベーグルは大好きです!」と返事があったらしい。パンとベーグルの違いがわかるなんてさすが都会の中学生。
★今日は午後はシャッフルMTG、その後は学生とZoom面談。
★夕方帰宅してお昼。その後は本社ワーク。帰宅して、パワーヨガのレッスン。30分なので参加しやすい〜。
★というわけで、今夜もベーグルの試作。3回目。
前回のも十分おいしかったのだけど、もう少し塩分が欲しくて。そしてもうひとつのチャレンジはコーヒー味。まずは適当に中にぶちこんで焼いてみました。
今回はあえて手際悪くやってみました。途中、あざらしくんのご飯作ったりして中断したり。それでもちゃんと焼けるのか実験。結果、なんの問題もなかったです(笑)
コーヒー味は、結構入れたつもりだけど意外と味しなかったな〜。そしてコーヒー入れるとやっぱりチョコ入れたくなる。なので、めん棒買いました。ちゃんと本のとおり具材を包んでみよう。
お昼食べたのが遅かったので、夜はこのベーグルの試食で終了。
▶3/4(日)
★午前中はコーチング練習会。
毎回神回だと思ってやっているので、みんな参加してほしいなあ。
★お昼は久しぶりにうどん。そういえばいつも買ってる稲庭うどんが買回り効果もあって、ものすごいポイント率。安いと思ったけど、地味に2kg入りが1.5kg入りに変更になってる。
★午後は家事代行さん。
読書してようと思ったけど、眠くて眠くて。結局タリーズに来た。
いつものブース席の予約が有料になったのは知ってたけど、予約した場合が有料であって、普通に使えるんだと思ってた。結局誰も使わないと思うんだけど…。
★帰宅して、コーヒーベーグルの試作2回目。
久しぶりにスペアリブの煮込みもホットクックで。
毎日更新しています!
★────────────────────
・パーソナルサイト
http://ohisamayoko.com
・instagram
http://instagram.com/ohisamayoko_project
・note
https://note.mu/ohisamayoko
☆────────────────────