買い物もひととおりしてしまって、やりたいことが終わってしまった…
あと2日は暮らすように旅してみる。
▶旅のメインどころ
グルメ、買い出し
▶スケジュール
11/2(木) 1:30羽田発→5:50ホーチミン着 JAL79
終日ホーチミン市内観光
11/5(日) 23:50ホーチミン発→翌6:55羽田着 JAL70
▶11/4(土)
★昨日寝たのが相当遅かったから起きられるか心配だったけど、なんとか5:00に起きられた。
3時間くらいしか寝ていないけど、昨日寝すぎているんだからどうにでもなるだろう。
★6:30OPENのハイランズコーヒーレタントン店にウーバーバイクで。やっぱり朝は気持ちいいなあ。
ちなみにこの時間でも1分で迎えに来ます(笑)
だいたいのハイランズコーヒーが7:00-8:00オープンな中、ここは6:30だった!
集中して2時間、仕事とアウトプットなどなど。
まだいけそうだったけど、ダラダラやりたくないので一旦切る。
★ウーバーバイクに乗って、サイゴン大教会へ。かっこいい!
サイゴン中央郵便局も隣にあったのでパシャリ。
★またウーバーバイクに乗って、朝ごはんを食べに。有名店のフォーフォアパスター。
お店の前にバイクだらけ。そして1階席は満席だった。
クチコミによると3階席まであるらしいが、私は1階席でおじさんと相席で。
メニュー。
ここはデラックスフォーでしょ!
待ち時間30秒くらいで来た(笑)
牛肉も生だし、モツそのほかいろんな部位が入ってた!
これで400円なんて…スープもおいしかったけど、フォーそのものは普通だった(笑)
おしぼりが冷たいのはこういうわけか・・おしぼり代2000ベトナムドン取られた。
相席のおじさんがおしぼり使ってなかったのはこういうわけか(笑)
★ウーバーバイクに乗ってタンディン教会へ。
ピンクでかわいい!
★別名布市場とも言われるタンディン市場へ。
いちおう母から頼まれたお土産が生地だから来たものの、あまりの物量にどこから手を付ければ良いのかさっぱりわからず早々に退散。
★ハイランズコーヒーでアウトプット続き。
席を確保するのにこれがちょうどいい。
あざらしくんのお使い&調べ物も済ませる。
★スーパー寄って、最後のおかゆ書い足しとレバーペーストなどなど。
★ホテルに戻って荷造り。ロンシャンのデカバッグ、全部おかゆで埋まった(笑)
市場で買った食材もスーツケースに入る見込みが立って一安心(笑)
★雨が降ってきたので、ウーバータクシーでお茶系のカフェへ。
写真残っていないけど、ここでガッツリPC作業。
★近くにスタバホーチミン1号店があった!
ホーチミンはあんまり信号機がない。
あんまり見なかったけど、ラウンドアバウトもあります。
★バインミーの有名店まで歩いてみるが、道を一本間違えて、HONG HOAというパン屋さんを発見。
いーいにおい!
ここでもバインミーが売っているみたいなので、指差しで入れてもらうものを選んでゲット。20,000ベトナムドン。
まだパンがあったかい!
地元の人もバイクでどんどん買い物に来て、パンだけ買っていってる。
なるほど、パンだけ買いに来るのもありかもしれない。
★有名店はこっちだった。バインミーヒュンホア。
肉エリアと野菜エリアで分担してすごいスピードで作ってます。
1本36,000ベトナムドン。
ニューラン25,000ベトナムドン、HONG HOA 20,000ベトナムドンときてるから、さすが有名店強気だなあと思ったけど、ボリュームはここがダントツ一番。
★ホテルに戻ってもう夕方。
お昼は朝のフォーが重かったので食べなかったけど、おなか自体は空いているのでまずはあったかいほうから食べる。
うん、おいしいー!
そして、昨日のニューランと味の区別つかない(笑)
(ごめんなさい、写真はニューランのときにとったものです)
ヒュンホアのほうはぎっしり具を入れてくれているからそのぶんボリュームあるけど、やっぱりシンプルサンドイッチで育っているからかなーお値段倍出してまでヒュンホアの方を食べたいとは思わないなあ。
ちなみに、バインミー3種類(3店舗分)食べて思ったけど、全部パンは結構薄いです。
パンそのものもかなりおいしいから、明日はパンだけ買って帰りたい。
バインミーはフランスパンで作るんだけど、これは以前ベトナムがフランス領だった名残です。
だから、パン文化のレベルが高いみたい。
確かにお米の国から来たせいもあって、ご飯は論外だし、フォーも麺そのものはたいしておいしくはないです(笑)
★食べたら急に気持ち悪くなってグロッキー。
私は簡単に吐けるタイプでは無いので、相当しんどかった…
こってりフォーがやっぱりダメだったんだ…。
▶11/5(日)
★ようやく落ち着いたのは夜中になってから。
チェックアウトは12:00で良いからだいぶ先なんだけど、飛行機も深夜便なので、泊まっているホテルの部屋をもう1泊分取る。
安宿だからこういう選択もサクッとできるよね。
いつでも戻ってこられる拠点があるのも、シャワー浴びてから飛行機に乗れるのも、結構大事。
★7:00過ぎて、階下からは朝ごはんがはじまり、結構こってりごはん臭…。
仕方ないので、ハイランズコーヒーに逃げる。
(とは言ってもここでもバインミーが結構売れてるので臭いゼロにはならないけど)
こっち来てから知ったけど、結構ベトナムってこってりごはん臭します。
お水はマストで。
★いちおうPCでも持ってきたので、気の向くままにPCの中や頭の中整理したり。2時間きっちりアウトプットしたので、いったん撤収。
帰りにスーパーでオレンジ2個買う。フルーツなら普通に食べられる。
★部屋に戻って、500,000ベトナムドンだけ持って、マッサージへ。
首肩背中をスナマッサージと書いてある。
スナって砂なわけないし…と思ったらサウナだった。
普通の服装のまま75℃まで上がるところに放り込まれてビックリ(笑)
いやいやこれおかしいだろと近くにあったバスタオルを借りて服を全部脱いでみたけど、これでよかったのだろうか(笑)
しかも90分コースだったのに、サウナ30分マッサージ60分とか。だったら書けよー。むかついたからチップをほとんど出さなかった。
500,000ベトナムドンをピラ1枚しか持ってないこと言ったら、マッサージ350+チップ150で終了されそうだったので、筆談でマッサージ350+チップ50+lunch100と書いて納得させた(笑)なめんな。
★で、ABCベーカリーへ。
いろいろあっておいしそう!
プレーンなクロワッサンと
バインミー用のフランスパンを。2つで20,000ベトナムドン(100円)。
バターの味もしっかりして普通においしい。口コミによると焼き立ても食べられるとか?
ちなみに19:00にお店の前を通ったときにはほとんど売れ残っていなかった。さすが。
がしかし、ケーキは微妙。
★クロワッサンペロッと食べられたので、調子を良くして生春巻きと最後の買い残しを買いにスーパーへ。
近くのコープマートよりも遠くのコープマートをセレクトして最後のウーバー2ケツを楽しむ。
実際は迷子になられて、思ったより長く走った(笑)
★日曜日だから?毎日どこかしらのコープマートに通ったけど、今日の激混みぶりは半端無い!
日用品も少し見ようと思ったけど、早々に退散。
★お惣菜コーナーで生春巻き。おかず売り場はビニールに詰めて売ってる。
衝撃吸収のため?いずれも空気いっぱいでコロコロしてる。
ベーカリーと看板が出ているから行ってみたらこれだけ…。
まあでもこのバケット6,900ベトナムドン(35円)だし、と買ってみたら、レジでへし折られた…。衝撃。
★ランチは生春巻きと味玉とインスタントおかゆとへし折られたフランスパンの味見。
コープマートのお惣菜は調味料付きで売られているので嬉しい限り。
★ご飯食べて、シャワー浴びて、YouTubeで映画1本。
その後、11月講座リニューアル関係とアウトプット集中して2時間。
集中切れたので、荷造り。だいぶ早いけど、かと言ってやることほかに無く。
★ホテルもだいぶ早いけどチェックアウト。
ラストハイランズコーヒーで最後のチャレンジのライムティー。これはおいしい!
ライムとレモンとオレンジが混ざった感じ。最後までチャレンジして正解。
★旅日記仕上げて、最後のマッサージへ。
このあと飛行機なので、フットをメインに、オイルなしで肩と首をお願い。
フットは椅子に座りながらなので、iPhone見ながら受けられるけど、気持ちよさも半減しちゃうことに気づき、途中からマッサージに集中。
エステとかマッサージで無駄に話しかけられるのが大の苦手な私は、海外だと絶対話しかけられないので気楽で良い。
★ホテルに戻って荷物を引き上げて、タクシーウーバー呼ぶ。
最初混んでる時間帯だと出てちょっとヒヤッとしたけど、すぐにつかまった。お値段も高くなくて一安心。
★空港は小さいのでサクサク終了。
ゲート抜けたらとたんにお値段が国際基準になり、お水3ドルとかになったので、少しおなかすいたけどバカらしくて特に飲み食いせず。
アイマスク&ふつうのマスクで顔を全面覆って爆睡…
▶ホーチミン旅日記(2017.10)
▶instagram旅アカウントはじめました!
毎日更新しています!
★────────────────────
・パーソナルサイト
http://ohisamayoko.com
・instagram
http://instagram.com/ohisamayoko_project
・note
https://note.mu/ohisamayoko
☆────────────────────