香港2日目!最終日(笑)
夕方の飛行機でもう出発なので、香港島にポイントをしぼりこみました。
▶旅のメインどころ
グルメ、買い出し、街歩き、オープントップバスツアー
▶スケジュール
1日目(土曜日):sky100展望台、オープントップバス夜景ツアー
2日目(日曜日):香港島街歩き、香港大学▶費用
航空券:羽田-香港 香港エクスプレス(往路:UO625、復路:UO32)
航空券費用:¥21,930宿泊:Homy Inn, 九龍
宿泊費用(1泊1人あたり):¥3,800
▶1/27(日)
★アラームを昨日のままにしていたので、4:30にいったん起きる。
昨日の写真データを整理したり釜活宣言をしたりで1時間くらい例のドア内開きのところでモソモソしてから再びおやすみなさい。
★7:00頃再び起きて、身支度して昨日近くのwelcomeスーパーで買い込んでおいたオレンジを食べて出発。びっくりするくらい狭い部屋だったけど、意外となんとかなった(笑)
★つぶらな瞳のブタさんと記念写真を(笑)
ブタの貯金箱は香港でも共通なのかしら、さすがお金が集まる街だなあ…なんて見ていたのですが、2019年 の干支がイノシシなのはアジア圏では日本だけで、ほかはブタなんですねー!
知らなかった…
★朝はほとんどお店があいていなくて、herritageでも耽美写真撮り放題(笑)
スターフェリー乗り場まで歩く。
乗り場にある自販機は冴えないものばっかりだったけど、なぜかスタバ自販機があった!スターフェリーなだけに(笑)
朝のスターフェリーは気持ちいいなあ。
あざらしくん、「これで通勤するっていいなあ」と。相変わらずロマンチストです。
すぐに中環に着いちゃった。
中環に来たら、やたらめったら人がいる…しかも全員女性…しかもおそらく東南アジア系…?
段ボール敷いているけど、明らかに段ボールハウスの住人でもなさそう。
これは一体…と思ったら、こういうわけだそうで。
なるほど〜勉強になります。住み込みのシッターさんかあ。いいなあ。
★朝ごはん探しながら中環駅から上環駅まで歩く。
そういえばまだトラムに乗れてないなあ。
パン屋さんはあいてる。パンは全部そろってないけど、ケーキはこの品揃え。
おなかすいたー…
私はおかゆが食べたいのだが、あざらしくんがおかゆNGなので、麺とかほかのものも食べられるお店…ってことで、上環のおかゆ屋さん生記粥品専家を目指す。
ここなら洋食やインスタントラーメン(しかも出前一丁)も食べられるし!
と思ったら、日曜日定休でした…がーん。
あまりにおなかすいたので、見かけた翠華餐廳(チョイワーチャンテン)で、バーベキューポークパンをゲット。
あったかくておいしかったー!
まわりをウロウロしてみるも、意外と朝からやってるお店ってないのね…。
ハリウッドストリートにはオシャレなモーニングが食べられるカフェがいくつかあったけど、
香港で食べられる数少ないご飯をエッグベネディクトはもったいない!
文武廟。
★悔しくてウロウロしきったら、何やら賑わっているお店が。
ここだーっ!と何屋さんか確かめずに2階へ突進したら、ものすごい人がワサワサ…。
「いらっしゃいませー」な雰囲気がないので、スルスル適当に入っていって席を作ってもらう。 あざらしくん、「えっ、えっ」と言いながらリュックを掴んで必死でついてくる(笑)
で、座ったら、おじさんがなにか話しかけてくる。
わからないので、「アイムジャパニーズ」と返事すると英語に切り替えてくれた。
どうやらジャスミンティーとプーアル茶とどっちがいいか聞いてる様子なので「ジャスミンティー」と返事。そこでようやくここが飲茶のお店だと理解した(笑)!
おお、確かにワゴンに乗って運ばれてくる…
が、実際はみなさんワゴンに群がってらっしゃる…(笑)
せいろは十分うず高く積み上げられてくるのだけど、みんな群がって10本くらいの手が一斉にひとつのせいろを指さしているので、こっちもなんだか無駄に必死になる…!
ワゴンのおばさんにポンポンとボディタッチしてこっち向かせるという姑息な手段を使って、いちぬけ〜!どや!
ちなみに、せいろのふたを外して回ってくれるワゴンはあんまりないのだけど、なぜみんなお目当てのものが来たってわかるんだろう。実は中国語でアナウンスしているのかな。
私は言葉がわからないので、勝手にせいろのふたをあけて中身を確認してました(笑)
点心というと肉まんのイメージが有るかもしれませんが、ここのは肉まんの皮がやたら分厚くて甘めでアウトでした。横浜中華街の肉まんの皮は感動的においしいんだけどなあ。
さんざん好きなだけ食べまくって、結局スタンプはこんな感じで268香港ドルでした。
まあ300円均一居酒屋行ったと思えばこんなもんだろう。お値段まったくわからずに食べたのはこれが初めて(笑)
★おなかいっぱい〜というわけで、またもてくてく歩いて…
おおー竹で骨組み??
脚立も木造!
ダデルストリートにある、スタバへ。
ダデルストリートというお店の前の階段と100年近い歴史のある、香港でもっとも古い現役のガス灯が見どころ…
だったのだけど、9月の台風で倒木があったせいか、ガス灯は撤去されていました…。。
コンセプトストアなので、メニューも独特です。
内装もこんな感じ。
次回の香港旅行のホテルやツアーをおさえて、写真を少し整理して旅日記少し書いて終了。あっという間…。
★シックでかっこいいM&Sも、お正月モードで赤とピンク!
イギリス資本のお店なんだけど、こう来ると明らかに中華モード…うーんほんとはもっとかっこいいのにな。
★続いてあざらしくんの恒例の地方の大学めぐりシリーズ、初の海外編は香港大学。香港の東大ってだけあって、でかーーーーい!!
そして、きれい!
日曜日なので、ほとんどのお店はしまっていたけれど、一部OPENしているお店も。
まずは生協。
スタバ!香港大学の関係者だけしか使えないと張り紙が・・。
その隣の学食も!ほとんどが家族連れやお年寄りなど名門大学の学生ではなさそう(笑)
オーダーは並んでおばさんに頼むのと機械とあったので、機械にチャレンジ!
が、中国語…。
煮物、ラーメン、カレー、スープ、チャーハン、あと何…?
まわりを見ていると、チャーシュー丼もしくは照り焼きチキン丼みたいなのがおいしそう。きっと左上かな?
その後のメニューは文字だけしか羅列されてなくて、全然わからない…4種類くらいある中で、えいやーっとセレクト。
決め手は「肉」「蛋」。蛋は皮蛋の蛋だもん、きっと卵だよね。卵さえあれば大丈夫(笑)!40ドルだし。オクトパスカードでお支払い。
張り付いて待っていたのに、私の番号が呼ばれた・・えーいつの間に?と思ったら
なぜかテイクアウト用容器で出てきた…。
あれーイートインを選んだつもりだったんだけどな?
トレーがいっぱい並んでる中私だけ紙パックのお弁当箱なのはちょっと恥ずかしいけど、まあいい。。
メニューは豚の角煮丼じゃないですか!
ごはんにかなり埋もれていますが、お肉がごはんの下敷きになってます、ワンタン麺やおかゆと同じ構造。これはおいしそう。
そして実際おいしいー!
こんな色だから気づかなかったけど、ちゃんと蛋もありました!煮卵。おいしかった!
家族連れが多い一方で、分厚い本を読みながらご飯を食べている学生も…
子供の頃から名門大学が身近っていいな。
なぜかこの丼飯は私が3分の2以上食べて、大満足。香港大学駅へと戻ります。
★中環駅に戻って、香港名物のウォールアートで写真を撮りながら、
って今更気づいたけど、香港なら写真お目当ての同志に頼むこともできるのかもしれない…。
スマートフォンは自分の手から離れるにはあまりに高級品で、あまりに命綱すぎるのでいつも抵抗があったんですよね。
上へ上へと登って朝あいていなかったPMQに行くものの、あんまりお店の構造がわからずにすぐに出てきてしまった…。
写真だけ撮りました。
このへん、オシャレなカフェがいっぱいだー!
かき氷屋さんも。
メニュー。これ日本から来たんだよね?
★帰りに道端市場の果物屋さんでアメリカンチェリー。
こんなに粒が大きいし、1kg168香港ドルならまあいいかなと思っていたら500g168香港ドルだったー。えーーそれは高いよー!
結局スーパーwellcomeで30%オフの見切り品を買いました。ってなんで香港まで来てアメリカンチェリーなんて買ってるんだろ、私…。
このPMQとアメリカンチェリーで時間を食いつぶし、とうとう最後のおかゆを食べる時間なく中環をあとにする羽目に…。
香港駅までまっすぐ歩き、
エアポートエクスプレスで空港へ。30%オフのバウチャーは即時確定だしQRコードで改札抜けられるので手軽!
搭乗口まで来て、あざらしくんがおなかすいたと言い出す。
まじかーやっぱり最後無駄な散歩しないで食べてくればよかったー香港大学で全然食べないからだーーーーー。。
搭乗口近くにパシフィックコーヒーがあったので、チョコクロを買う。
「make hot?」と聞かれたのであっためてもらったら、電子レンジで激アツまであったまってフニャフニャで渡された…そのままのほうがよかったね(笑)
帰りの飛行機は爆睡。うしろの日本人女性のお友達グループが羽田からどう帰るか相談してる。えへっうちら自転車で15分なの!(笑)
ほぼ定刻どおり23:00着。23:30には自宅に着。その日のうちに荷物ばらしても24:00。おやすみなさい!
▶香港旅日記(2019.01.26-01.27)
http://ohisamayoko.com/travelabroad201901-2/
▶今回行き切れなかったところは3月に母と行きます!
http://ohisamayoko.com/travelabroad201903-1/
毎日更新しています!
★────────────────────
・パーソナルサイト
http://ohisamayoko.com
・instagram
http://instagram.com/ohisamayoko_project
・note
https://note.mu/ohisamayoko
・LINE@(2018クリスマスよりリニューアル!)
@ohisamayoko_a
☆────────────────────