仙台旅行記第二弾はグルメ編!
▶旅のメインどころ
松島航空祭→大人の社会科見学
▶スケジュール
8/25(土)
8:56東京発→11:00仙台着 やまびこ129
ニッカウヰスキー仙台峡蒸溜所見学
8/26(日)
仙台市内観光(△松島航空基地)
18:11仙台発→20:14東京着 やまびこ218
▶8/25(土)
★お昼ご飯は毎度おなじみの東家へ。
例によって入口は多少入りづらいので、「よくここを見つけて入ろうと思ったねえ」といつもの褒め言葉(笑)
あざらしくんには近海本マグロのすき身丼。(たぶんこれ以前で言うところの中落ち丼)
母にはおみくじ丼A!この大トロを食べてほしくて。
私はこの店に通い始めてはじめての焼き魚定食!
カンパチのカマ焼き。小鉢は温泉卵と中落ちだし、ご飯おかわり無料だしでまさに私のための定食だと思う(笑)
★母がフラフラと仙台朝市へ。
巨峰200円って!母も私も買う(笑)
★荷物とフルーツ抱えてホテルへ。
今回は私達はホテルモントレ仙台、母はアパヴィラホテル仙台五橋へ。
普段1人で仙台来ているから気づかなかったけど、2人ならホテルモントレでも1人分は普段のビジネスホテルと変わらないというかむしろ安いんだね…。
しかもホテルモントレはアップグレードしてくれて、ボヘミアン・ノーブルのラグジュアリーツインルームに!
アパヴィラホテル仙台五橋はお風呂が売りなので、これも母には喜んでもらえました。
★ニッカウヰスキーから帰ってきて、ちょっと早いけど夕飯に。
せっかくこんな時間に夕飯ってことで、ずっと気になっていたもののいつもいつも大行列で行けなかった末広ラーメンへ。
チャーシューメン。
普通のラーメン。しなちくトッピング。しなちくって。
ヤキメシ黄身のせ。ラーメンスープ付き。
見た目はかなりインパクトあるけど(笑)、普通においしいです。昭和の味。
お店にはエアコンないので、みんな汗だくになって食べます。
ホテルに戻っておやすみなさい。
▶8/26(日)
★昨日は結局19:00には寝てしまって、一旦25:00に起きたものの、そのまま寝続け、結局6:00。
朝は昨日の写真の整理だけして、iPadの練習。
あざらしくんに仙台駅エスパルのスタバに行ってもらって、私はnoteの定期購読マガジンのプランニング撮影。
YouTubeにアップするのに時間かかるー。なんとか載せきれた!
朝から卸町市場に行くつもりだったけど、お目当てのバスが集合時間に出発…と判明したので母にLINEしたり電話するも一向に既読にならず…
仕方なくあざらしくんにホテルに戻ってきてもらい、ホテルモントレで朝ごはん。
かなり充実なのに2,000円はありがたい!
(前日に朝食券買えば1,800円)
シェフが焼いてくれるオムレツも、少しだけ焼きおき?してくれるので、延々と並ばずにサクサク食べられました。
ワッフルが私が好きなタイプのクロワッサンみたいなサクサクのやつ!
一番近いのが小田原のブリオッシュドレのワッフル…あのワッフル小田原以外の店鋪で見かけたことないだよなー。
というわけで嬉しくておかわりしました(笑)
お目当ての唐揚げがエビフライになっててちょっとがっかりしたけど、頭から尾っぽまで全部食べられたのは良かった!
このほか牛タンカレーもちょっと食べました。おいし。おなかいっぱい!
★仙台駅から今度は仙石線で矢本駅まで。今回の目玉は松島航空基地での航空祭!
また途中事故?遅れ?でずっと止まっていたものの、途中雨模様だったので、雨宿りしたと思えばいいか。
ようやく矢本駅に着いたら、ホームに人があふれている…。まさかこれ雨で帰路につく人たち??
不安MAXで降りるも、雨はやまないどころかどんどん激しくなる一方。傘もタオルもない私達。
駅前のカフェでひとまず座る場所を確保し、作戦会議。
結局ブルーインパルスの飛行タイム13:10を前にして、12:30に撤収決意。
下りの石巻行きに乗り、上り電車がすいているタイミングで乗り換える作戦。
単線だから最短距離で乗り換えできるだろうとふんで。最悪石巻まで行って高速バスに乗るのもありかも。
またもホームに入れないほどに激混みの中で思う。このカオスぶりを写真撮っとけばよかった。
結局石巻方面に2つほど行ったところで上り列車に乗り換え、仙台まで座っていけた。
同じことを考えている人はいたものの、満席になるまでもなく。
矢本ではいっぱい乗り込んできたので、意外とみんなこの作戦考えないんだなーと。
(余談ですが、仙石線のあおば通駅ではこの作戦やらないように注意書き出てます)
結局航空祭関係の写真は一切無し…。余裕なかった。
★仕切り直しで、プランBの卸町の場外市場の杜の市場へ。
と、その前にあざらしくんが駅でやってた青森・北海道展でもちもちエクレアを。
ホキホキ?どうやらご当地キャラクターらしい。
私はワンタンスープカレー味。スパイシー!
この杜の市場、観光地ってわけじゃないのかな?
仙台駅から出るバスも、バスプールから出ないし、本数も異様に少ないし。
私は乗り場はあってたけど、路線間違えて、そのことにベストタイミングで気づいてあわてて降りたけど…。
3分ほどタクシーに乗って到着!
中には座席があってちゃんとお店でどんぶりとか定食を売ってるお店はあるのだけど、お弁当やお刺身などを買ってその場で食べるイートインスペースもある!
海鮮丼やウニ丼など一通り見たけど、やっぱり脂がのってるお刺身を今ここで食べたい!
3人もいればおかずトレードご飯トレードし放題なので、お弁当買う作戦。(電子レンジもあります)
どう?マグロはまたもトロットロ。チキンカツ弁当もかなりのボリューム。
食べ終わってからは早速買い物三昧!
やたら変なものが置いてある店。
かりんとう一斗缶って。
ふわふわさつま揚げのお店。これはツボ!
お買い得セットは好みのものを選べます。
塩麹、半額につられて。
もちろん卵も(笑)
帰りは卸町駅ま約15分歩いて、市営地下鉄で仙台駅まで。
帰りの新幹線ではさすがに写真整理したり本を読んだり。
敢えて停車時間が長い新幹線を選んでみたのだが、帰りはそれでよかったかも。
▶仙台旅ログ
・新幹線スケジュール
8/25(土) 8:56東京発→11:00仙台着 やまびこ129
8/26(日) 18:11仙台発→20:14東京着 やまびこ218・旅行スケジュール(概要)
8/25(土) ニッカウヰスキー仙台峡蒸溜所見学
8/26(日) 仙台市内観光(△松島航空基地)
▶仙台旅日記
▶instagram旅アカウントはじめました!
毎日更新しています!
★────────────────────
・パーソナルサイト
http://ohisamayoko.com
・note
https://note.mu/ohisamayoko
・stand.fm
https://stand.fm/channels/64ef37e081469ca10deaa6d3
・threads
https://www.threads.net/@ohisamayoko_project
☆────────────────────