実はこの土日は香港に行く予定だったのですが…デモがおさまらず、急遽国内旅行に切り替えました!
ずっとマークしてきた福井で、真っ青な海をたっぷり堪能してきました!
▶旅のメインどころ
東尋坊
▶スケジュール
1日目(土曜日):東尋坊、三国サンセットビーチ
2日目(日曜日):越前海岸ドライブ▶費用
新幹線:東京-米原、特急:米原-福井
宿泊:ホテルルートイン福井大和田
新幹線、ホテルパック費用:34,300円
レンタカー(2日間):9,300円
▶9/7(土)
★予約したのは朝6:34品川発の新幹線。
第一希望は7:34だったのだが、第二希望になってしまった。最初から第一希望のみにしておくべきだったか(笑)
昨晩寝た時間が早すぎたせいか、夜中の2:30に起きてしまった。そこから眠れず、結果そのままアウトプットタイム突入。
5:00過ぎにあざらしくんを起こして、少し早めに出発。
いつもお世話になっているおむすび権米衛で、新商品のさんまむすびを買う。
新幹線に無事乗車してから、早速いただきました。おいしかった!
あざらしくんに貸していたモバイルWi-Fiをまんまと忘れられて、初めて新幹線Wi-Fi使った。
★米原駅で乗り換え。
そもそも今回の旅行で初めて米原は滋賀県なんだと知った(笑)
米原駅での特急しらさぎへの乗り換えは結構混んでてびっくり。指定席で良かった…。
米原駅で車両連結してました。
★福井駅に10:00に到着。三時間半かー。日本海側はやっぱりそこそこ遠いなあ。
あっつーい!!
レンタカーは駅前のバジェットレンタカーで。
同じ新幹線でのお客さんが三組まとめて来店したので、お店では待ち時間長め。
★仕方ないので、えちぜん鉄道の乗り場付近を散策。
待ち合いスペースが広くてきれい!
まあ、次の鉄道を待っている人には、見えない人たちだったけど・・(笑)
ドリンクの販売もあって、全品100円は嬉しいですね。
私は知らなかったんだけど、福井イチオシの観光スポットは、恐竜博物館なんですね。そこかしこに恐竜が。
口コミを読んでも大人でもかなり楽しめるらしいし、次回来たときに行ってみようかな。
なにこれ初めて見た!プレミアムドリップラテだって。北陸・長野先行発売らしい!
あざらしくんはお気に入りになったらしく、帰りも買ってました。
★レンタカーに乗ってまず最初は東尋坊方面へ。途中の三国で海鮮丼食べるのだ。
いい天気だ〜!雨女の私にしてはかなり珍しい。
いろいろお店はあったけれど、入りやすかったはまさかへ。
あざらしくんは海鮮丼一択だったけれど、それしか選択肢がないならともかく、ほかにもいろいろあるので、私は焼き魚定食。お魚は選べて、サバかカレイらしい。じゃあサバで!
きたー!お魚だけあとで追加で出してもらったので、小鉢のそうめんがほぼ空っぽなのはそのせい(笑)
海鮮丼もどうですか、この美しさ!
最近は海外で御飯食べることも多いけど、やっぱりこの美しさは日本にしかないよ。お米のツヤツヤ感とかもね。
★おなかいっぱい!
お次は今回の大本命、東尋坊へ。
駐車場は500円。お土産屋さん夕なぎで2,000円以上お食事か買い物をすれば、500円キャッシュバックされるので、実質無料でとめられます。
駐車場からはまっすぐ歩けば5分くらいで東尋坊まで行けますが、
途中のお店もおいしそう&楽しそう(笑)
あざらしくんは早くもこれのがけっぷちTシャツが気に入ったようで(笑)
ほかにもおもしろTシャツありました(笑)
おしゃれなカフェも!
★着いた〜!東尋坊だ!
海だ〜!めちゃきれい!
真っ青!!
★遊覧船のチケットを買う。
なんとお支払いはpaypayがOK!とある事情でpaypay残高が大量にある私には嬉しい〜!
さっそく乗り場に行ってみると、
もう結構お客さん乗ってて、うちらが乗ってすぐに出航。
まずは雄島へ。
朱色の橋が大好き、というと語弊があるのかもしれないけれど(笑)、赤い橋と青い川(海)のコントラストが大好き。
「日本海の江ノ島」と言われているらしいが、赤い橋以外の外観はそんな感じ(笑)
この雄島の斜めに尖った形はとてもめずらしいんだとか。
ちなみに、雄島をネットで検索すると、東尋坊絡みでオカルトの話が出てきます。
それと、晴れたときに望める対岸が北朝鮮であることと、どっちがオカルトなんだろうか…。
ほら、北陸って拉致被害が出ているところじゃないですか…。
こういう灯台もなんだか生々しくて…。
雄島をあとにして、東尋坊へ。
東尋坊というのは、この岩が黒くなっているエリアから始まるらしい。
例の飛び込みポイント に向かいます。
他の岩はグレー(いわゆる石の色)なのに、ここは黒いのがまた恐ろしや。。
ラストは名物ライオン岩。この岩は陸側からはライオンの形を見ることができないらしく、観光船に乗った方の特権だとのこと。
私は「●●岩」系はたいてい「ふーん」で終わってしまうので、今回もふーんで終わりました(笑)
東尋坊タワーまで行ってから戻るルートへ。
ただいま〜。楽しかった!
★観光船のあとは、せっかくなので、飛び込みスポットを上から見てみることに。
あざらしくんは例によってだいぶ手前で「怖い怖い怖い怖い」と撤収してしまいましたが、私はやっぱりどうせなら先まで行きたくて。
おおーきれい。
遊覧船、カニの絵が描いてあったんだ(笑)
写真撮ってるのを撮ってもらったら、あざらしくんからNGが出た。
だいぶ内側に立ってますが…
せっかく気持ち良いのに、
「ようこ!あぶない!ようこ!戻って!」と塾講師の通る声で連呼されるので、恥ずかしくてぱっと見るだけでささっと撤収…(笑)
どこで見るかはともかく、とにかく海がきれい。このところ天気には恵まれないことのほうが多かったので、とりわけ嬉しい。
★満足しきった&激烈暑いので、引き上げることに。
イワバカフェをのぞいてみた。おっしゃれ〜!お高いのですが。
帰りに、行きに一目惚れした、がけっぷちTシャツをゲット。
ほかには、がけっぷちファイルも気に入ったようで(笑)
あまりの興奮についつい私も欲しくなってきたと言うと、「ピンクにする?紺にする?」とあざらしくんもさらにハイテンション(笑) 結局私もネイビーを買いました(笑)
★イワバカフェ以外にも、かわいいカフェがありました!
んードリンクの割には外観がイマイチだけど…(笑)
食堂と海産物おみやげのお店やまに水産はなぜか照明が赤くて。
あ、カニの色か!違うかな?
★東尋坊をあとにする。
せっかくだから、かの松島に負けるとも劣らない、越前松島も見ていくことに。
ちなみにここには水族館(越前松島水族館)もあって、遊覧船とセットで割引券もあります。
餌やり体験ができるのは私にとってはものすご魅力的なんだけど(笑)、
日曜日ということもあって子供連れの家族のお客が大半で、私みたいな大人ががっつり餌やりではしゃぐことができるかな…と思って今回はパス。もっと空いててもっと涼しい時期に来たいなあ。
で、越前松島は、遠くから見たらこんな感じ…。
旅館の敷地内だと思っていたけれど、近くまで降りることができるみたいね…。
悔しいなー。。これ、越前松島水族館と合わせてリベンジだなあ。
★続いては、雄島へ。せっかくだから、あの橋も歩いてみたい!
うわーきれい〜!もうそれしか言葉が出てこない。
島に渡ってからは、なぜかストレッチをして(笑)楽しかった〜!
島をぐるっと歩くこともできます。
★お次は、三国の大沼養蜂園の直営店、はちみつ屋さん。
googleマップの口コミを見ると、ソフトクリームにそばのはちみつをかけてくれるよ、と。
ソフトクリームは無理だけど、そばのはちみつって聞いたことあるけど、食べたこと無い!
予習のためにググると、「そばのはちみつ」のあとの検索候補が「そばのはちみつ くさい」「そばのはちみつ まずい」と出てきて驚愕…がしかし、好きな人はほんと好き、とも。
こんなの試食しなきゃ買えるわけない(笑)!ので、ぶっちゃけ試食お目当てで行ってみる。
お店のおばちゃんが声をかけてくれたので、「そばのはちみつが食べられるって聞いて」と素直に言ってみたら、「食べてみて〜」とプラのスプーンではなくちゃんとしたスプーンでくれた!
なるほど、確かに癖があるけど、私は好きかも。ちょっと焦げ臭い感じも好き。
おばちゃんが今度は「山のはちみつ〜」とくれたので、これもいただく。これすっごくおいしかった!こんなにおいしいはちみつ初めてかもしれない。
はちみつって、独特のあの味がなんだかなじめない頃もあったのだけど、この山のはちみつは本当にくせがなくてフルーティー!(なのに癖のあるそばのはちみつがおいしいと思うのは完全に好みなんだろう)
しっかり味見して納得して買えるのがいいなあ。あざらしくんはきはだが一番美味しかったみたいで、ソフトクリームにかけるはちみつはきはだをセレクトしていました。
★ホクホクで出発。もうお次はホテルに戻りますか〜って車を走らせていたら、そういえば道の駅に行っていないことに気づく。この近くというと道の駅みくに。
しかし、着いたときにはふたりとも眠気MAX。ちょっと仮眠しようか…とふたりして90分爆睡。
私は一足早く起きたので、道の駅の物販コーナーをひととおり見て歩く。
胡麻豆腐って、好きなんだけど、手間がかかってるからそれなりのお値段なのよね…。
うーんハードル高いです…。
★あざらしくんも起きてきたので、出発。
もうこの時間までこのへんにいるなら、サンセットをしっかり見よう!ということに。
まずは少し時間があったので、ジェラート屋さん ジェラート&スイーツ・カルナ に向かうも、普段は18:00までなのに、今日は都合により17:00までなんですって…がっくり。
まわりにかもかわいいお店がありました。ランチの時間しかあいてなかったけど。
★そこからまっすぐ海に出てみると、強烈な夕日!まぶしーっ!
なんてことない船着き場なんだけど、かっこいい!
そして、太陽はもうこんな位置!三国サンセットビーチへ急げ!
間に合った〜!すごい、毎日これが見られるなんて…!
歩き回る。
三国温泉ゆあぽーとの足湯は誰でも入れるらしい。
足湯に入りながら夕日…!
今日が寒かったらなんて贅沢なんだろう。
▶福井旅日記(2019.09.07-08)
▶海の絶景は山口もオススメです!
毎日更新しています!
★────────────────────
・パーソナルサイト
http://ohisamayoko.com
・instagram
http://instagram.com/ohisamayoko_project
・note
https://note.mu/ohisamayoko
・LINE@
@ohisamayoko_a
☆────────────────────