今年は国内旅行を充実させたい!
というわけで、2020年旅始めは、福岡へ!
▶旅のメインどころ
福岡グルメと初詣
▶スケジュール
1日目(土曜日):成田出発、太宰府天満宮
2日目(日曜日):福岡街歩き、神社巡り、成田到着▶費用 合計:22,880円
往路航空券:成田- 福岡 ピーチ(MM523)
往路航空券費用:¥7,580復路航空券:福岡-成田 ピーチ(MM526)
復路航空券費用:¥8,580宿泊:ホテルENZO
宿泊費用(1人あたり):¥6,720
▶1/26(日)
★Airbnb案件のマンションを出発。レモンの木って初めて見た。かわいいなあ。
まずは福岡空港のコインロッカーに荷物を預けて、地下鉄で祇園駅へ。
★降りて目の前にある東長寺へ。
五重の塔がきれいだけど、
ここは福岡大仏が名物らしい。
正直、大仏よりも地獄極楽めぐりがすごく面白かった(笑)
中は撮影禁止なので写真は残っていないのだけど…。
要するに、地獄の物語を一つ一つ丁寧に解説してくれて、そして極楽浄土への道は険しいと言うわけではないけれど、そう簡単では無い事はよくわかった(笑)
★クリネックスのラッピングバス!これはかわいい!
私が騒いでいたら、母が「パスポート用の証明写真を撮りたい」と。
なんでも今回そろそろパスポート更新しなきゃいけなくて、その写真を私と旅行のときに撮ってもらおうと思ったらしい。
出発のとき、成田で「福岡で何やりたい?」と聞いたら、最初に出てきたのがこの証明写真撮影だった(笑)
★山笠で有名な櫛田神社へ。
節分名物の「お多福面」は日本一の大きさを誇り、高さ5.3メートル、幅5メートル。大きく開いた口を通って参拝すると、商売繁盛や家内安全の御利益があるといわれている…らしいけど…
(笑)
節分にくまモンが来るらしい。そんなに人気者なのか。
有名なわりにはそこまで混み合っているわけでもなく…
有名な恵方盤。
そんなことは知らなかったけど、普通に目についた。カラフルなんだもん。
毎年大晦日に中央の矢印を回転させて新しい年の恵方を指すそうで。
と思ったら、本堂は、それなりに人出が。立派な注連縄。
で、有名な花笠。
アップで撮ってみた。
すごい細かいところまで。
こっちから入れば山笠が有名な神社ってわかりやすいなあ。
恵比寿会館。
相撲取りの力自慢の跡。これほんとなの?すごい…
鳥居がたくさん…ここにも神様が?
ここにも、今度は朱色の鳥居が。
まだあった!
全国から神様が集まっている…
とても1枚にはおさまりきらなかったーすごい神様大集合。
裏の庭の雰囲気がとても素敵でした…!
すこーしだけ梅も咲いてて。
★そのまま町歩きへ。
まずは片っ端から目についたスーパーに入って、ご当地スーパー巡り。
お目当てはごぼうの天ぷらとうどんのおつゆ。
そうかちゃんぽん麺も。これはいいかも。
マルちゃんのごぼう天うどんもマスト。
亀せんがここでも売ってる!
沖縄よりもだいぶ安いので、買ってみた。
会社にお土産として持っていったら、一瞬でなくなって私は味を確かめていません(笑)
★川端通り商店街を散策。
めちゃめちゃおいしそうなうどん屋さんを発見!
そしてめちゃめちゃおいしそうな唐揚げ…
でもここで食べたら、お目当てのお昼ご飯を食べられなくなるのでじっと我慢…。
韓国雑貨のお店は散々韓国に行ったせいか売ってるものが大体理解できるようになってきた。
初めてこんなお店に来た時は、何が何だかさっぱりわかんなかったのになー。
そしてちなみに生うどんは売っていなかった…やっぱり私の欲しいものはなかなか手に入らない。。
★お豆腐の盛田屋さんへ。
このお店、店頭のデザインがすごく可愛い!から気になって。
鳥飼カフェとのコラボ商品でガトーショコラが看板みたい。
これは美味しそう!小さいサイズのオリジナルを1つ買ってみる。
催事でも東京に来てるらしい。
★和装のお店を発見。いまどきの要素も取り入れているみたいでなんだか斬新。
ぜんざい広場だって。ぜんざいってそんなにメジャーなのかな(笑)
福岡ってお肉のイメージがあんまりないんだけど…ちょっと変わった巻き肉というのが看板のお店。これも美味しそう。
★お昼ご飯に狙っていたのは、10年プロジェクトメンバーから教わっていた鶏料理のお店。
とりまぶしって食べたこと無いから楽しみにしていたんだけど、この行列一向に動く気配なし…
おむかいのてら岡のランチはこれまた美味しそうだったのだけど、お刺身と天ぷらって今まで福岡に来てから私たちが食べたものと丸かぶり…なので母が乗り気でなく。。
だったら先程の商店街で気になった博多鉄板焼肉のお店に行ってみようと、またアーケード逆戻り。
入ってみたらタバコの煙もくもくで、鉄板焼きは結構焦げた状態の提供していた…うーむ。
一旦戻ってみるものの、いまだとりまぶしの行列は全然変わっていない…
★諦めてハンバーグカレーがおいしいバークレーに。
確かにハンバーグカレー以外の何物でもなく、提供もすごく早かった(笑)
私はチキンカツカレーにしたけど、やっぱりカレーのインパクトが強いせいか、チキンのおいしさがそこまで感じられず残念やっぱりここはハンバーグカレーのほうが正解かも。
ちなみにここのお店はテーブルで鼻水をかんではいけなくて、やるならトイレでやれと注意されます(笑)
辛いものを食べたりあったかいところに入って鼻がズルズルいうタイプの人や、そもそも私のように鼻水がちの人は、厳しいかも。(googleマップの口コミにはあるけど、食べログにはぱっと見たところありませんでした)
★博多駅構内へ駅弁を買いに。
お目当ては東築軒のかしわめし弁当。10年プロジェクト仲間からお勧めされて。
私、自腹で駅弁なんて買ったの初めて。だって、駅弁ってコスパ悪いじゃないですか、基本的に。
親に買ってもらったものまで入れても、おぎのや峠の釜めしくらいしかない。
あれは楽しみだったなあ。あったかいし、駅のホームで売ってるのもまた希少価値があって。
実際はそんなに急がなくても、それなりに停車時間があるからみんな買えるんだけど、やたら焦ったことばっかり覚えてる。
そんなわけで、コスパ良い、スーパーのかしわめしも(笑)
ほんとはみやげもん市場をしっかり見たかったけど、時間もなくてぱぱっと見るだけ。
★と思ったら、実は1時間到着時間を間違えていて、だいぶ早く福岡空港に着いてしまった…
チェックイン後はラウンジへ。
ここのラウンジはAMEXゴールドだと同伴者もOKとのことで、母も一緒に入れた。
お金さえ払えば飛行機のチケットがなくても誰でも入れるラウンジだから、勉強している人もそれなりにいた。
確かに広い机で電源もあって、ドリンクバー飲み放題。
最初から最後の時間までいれば、お勉強の人にとってははかどる良い場所なのかも。私も有料自習室使っていたし。
私も張り切って旅日記…と思ったけど、Wi-Fiは結構弱くて私の作業はあんまりはかどらなかった…
やっぱり福岡空港はギリギリに着いたほうがいいんだと思う。
もしくは、保安検査場通過してのドトール。
定刻通り無事に出発。定刻通り成田着。お疲れさまでした〜!
▶福岡旅日記(2020.01.25-26)
▶instagram旅アカウントはじめました!
毎日更新しています!
★────────────────────
・パーソナルサイト
http://ohisamayoko.com
・instagram
http://instagram.com/ohisamayoko_project
・note
https://note.mu/ohisamayoko
☆────────────────────