せっかくのお天気のGW、なーんもしないというのはもったいなさすぎて、急遽日帰りであしかがフラワーパークに行ってきました!
★あしかがフラワーパーク駅を出発して、
隣の駅の足利駅へ。
結構有名な地名だけど、駅はわりとこじんまり(笑)
観光名所は、足利学校くらいかあ…。
★まずは、レンタル自転車を借りに行く。
ソースカツ丼って、足利名物なの?(このギャグまみれディスプレイはちょっと微妙…)
そうなんだ…。福井県だけじゃなかったんだ。
観光案内所で、自転車借りられます。
電動自転車しかないとのことで、ぜいたくにも電動を。
レンタル料金は1日か3時間かの二択から。3時間を超えた場合は1時間ごとの延長料金を精算すればいいものの、1日で契約しちゃうと、3時間以内に返したとしても返金がないらしい(笑)なんだそれ…。
私の行きたいのは川向こうだったので、電動らくちーん!
★お昼は、仙台のラーメン屋さんへ(笑)
あれー佐野ラーメンじゃないの?と思いますよね〜大丈夫、近いです。↓ね!
あまりにハラヘリなので、私にしてはめずらしくチャーシューメン!おいしそう!
口コミで評価高かったまぐろ中落ちミニ丼もセットで。仙台だもんね。
おいしかった〜!ごちそうさまでした。
ℹ️伊藤商店 足利店
栃木県足利市堀込町2657-7
https://tabelog.com/tochigi/A0902/A090202/9017372/
★ご当地スーパーめぐり、第一弾は、お向かいのヨークベニマルへ。
ご当地グルメコーナー充実!
足利シュウマイってはじめて聞いた。
さらにびっくり、ちたけ(ちちたけ)汁ってはじめて聞いた!
ソースが充実のご当地スーパーってなかなかないなあ。
ここは産直コーナー。いいなあこういうのがスーパーにもあって。
うーん、ひもかわうどんもおいしいんだけど、
私が今回探しているのは、駅でも看板を見かけた、館林うどんなんです。
ヨークベニマルにあるって書いてあったのに、結局見つからず…うどんコーナーもちゃんと見たのに。
というわけで、ここの売り場のうどんひと通り買いました(笑)
ℹ️ヨークベニマル 足利店
0284-70-0848
栃木県足利市朝倉町2-21-1616
https://tabelog.com/tochigi/A0902/A090202/9017380/
ちなみに、足利のうどんで私が大好きで一気に4kg取り寄せているのは、羽衣うどんです。
大好きな幅広麺かつ、のどごしツルツルで大好きです。
★続いて、自転車に乗ってすぐに見つけたこちらのお店。
ステーキ宮…あー!!10年プロジェクトメンバーにおすすめしてもらったたれがおいしいお店だ。
こんなファミレスぽいお店だったんだね。
宮のたれ、もちろん大きいサイズをゲット!
ちなみに、店舗で買うと760円なので、お近くにお店がある方はぜひお店で…。東京の私はどうしたものかと思っていたら、そういえば羽田空港T2にあったんだった(笑)
ℹ️ステーキ宮 足利南店
0284-72-8829
栃木県足利市堀込町2590-1
https://tabelog.com/tochigi/A0902/A090202/9007482/
ℹ️カフェ&ビヤレストラン宮 羽田空港店
03-5579-7564
東京都大田区羽田空港3-3-2 第一旅客ターミナルビル 2F
https://tabelog.com/tokyo/A1315/A131504/13230745/
★再び自転車に乗って、ご当地スーパー第二弾。
ちょっと高級スーパーなのかな。
あれーここでもソース棚!しかもたまたま私の撮った位置の関係なのか、ヨークベニマルとあんまりかぶらない(笑)
というわけで、この2店舗の棚で見たソースまとめてみました。すごい!
ℹ️マドロスソース 半久食品工業
https://www.tochinavi.net/spot/home/?id=10588
ℹ️ユニオンソース
https://www.otafuku.co.jp/union/
ℹ️北陽千鳥
https://nitto-chidori.co.jp/product/
ℹ️ミツハソース
https://www.mituha.jp/
ℹ️月星ソース
https://www.tsukiboshi-s.co.jp/
ここまで圧巻だと、買わなかったことをいまさら後悔しだした。。でも、普段私は揚げ物もソースも食べないんですよ…。
でも、高級スーパーのお惣菜コーナーってそそられるよね〜
高級スーパーならではってお弁当。
わしづかみにされる…とはこのことか…。
結局ソース買わないかわりにいもフライ買う(笑)
ℹ️フレッセイ 足利南店
栃木県足利市福居町254-7
https://tabelog.com/tochigi/A0902/A090202/9019949/
★同じ敷地内にあるスタバへ。
やたらきれいかと思ったらまだ一周年かあ。
私自身とiPhoneの充電をしました(笑)
この時点で写真はもう320枚(笑)
ℹ️スターバックスコーヒー 足利福居町店
0284-64-8008
栃木県足利市福居町254-6
https://tabelog.com/tochigi/A0902/A090202/9019948/
★レンタル時間3時間で返却すべく、足利駅方面に戻ります。
最後に立ち寄ったのがこちら香雲堂。
もなかが有名なんですって。粒あんならイケるので、買ってみようと思って。2コ入りをゲット。
ℹ️香雲堂
0284-21-4669
栃木県足利市通3-2617
https://tabelog.com/tochigi/A0902/A090202/9014456/
お向かいの商工会議所に、オシャレなカフェが…。
なんと、こちらによると、フレーバーポテト専門店なんだとか…。(食べログ掲載保留になっていました…)
★自転車を時間通りにぴったりに返却(笑)撮影時間見て!↓
観光案内所でちらっとお土産見ていたら、ここにも、もなかが。
ん…?さっきのと違う…??なんかよくわからんな〜って流してしまったのだけど、これ、別のものでした(笑)
香雲堂:丸い古銭最中
香雲堂本店:四角い古印最中
だそうで…そして、有名なのはこちらの古印最中のほうらしい(笑)
ℹ️香雲堂本店
0284-21-4964
栃木県足利市通4丁目2570
https://tabelog.com/tochigi/A0902/A090202/9002883/
足利駅に歩いて戻る。
ギャグ系でも、硬派なら、いいかも(笑)
★両毛線で、佐野駅へ。
結構な人が降りたと思ったら、駅前からの佐野プレミアムアウトレット行きのバスの列に並んでいた。ああそうか〜。
私は、ふたたびレンタル自転車を求めて、駅前の駐輪場へ。
「なに?どうしたの?」とどこからともなく声が聞こえるんだけど、キョトキョトしても誰もいない。。(都合の良い)空耳?かと思ったら、この建物の2階から声をかけてくれていた(笑)
500円で1日乗り放題。「夕方はいないから、ポストに鍵を返しておいてね、終電まで乗ってていいよ」で終了。
★早速街乗り出発!おいしい佐野ラーメンといもフライ食べたいな。
ちらっと見かけた地元スーパー。
おお、年季入ってる!こういうところになにかあるのよーきっと。
麺類コーナー。佐野ラーメンと生うどんここでもゲット。
いもフライも。でもおいも硬かった…失敗。
カートとか、結構な年代物だなあ。
ℹ️スーパーオバナ
0283-22-0221
栃木県佐野市高砂町9
https://tabelog.com/tochigi/A0902/A090202/9015182/
★佐野駅から少し歩くけど、素敵なコーヒー屋さん(カフェではなくコーヒー屋)もありました!
入口よりこの壁画?が目立つ。
お向かいの学生服専門店がまた個性的なお名前で…。
ℹ️コーヒー アンド ドーナツ 5
0283-85-9049
栃木県佐野市伊賀町707
https://tabelog.com/tochigi/A0902/A090202/9019209/
★駅向こうの城山公園へ。
しばらくお昼寝タイムzzz
ちなみに、普通にスタバもありましたが、がっつり寝たくて公園に来ました。
ℹ️スターバックスコーヒー TSUTAYA佐野店
0283-27-0561
栃木県佐野市田島町51 TSUTAYA佐野店
https://tabelog.com/tochigi/A0902/A090202/9017262/
★16:30頃、再始動。
まずは、いもフライを食べに。googleマップでは本日休業だったけど、ダメ元で来てみたら、あいてた!
揚げたてをくれます。1本150円。
おいももかたくなくておいしかったし、何よりお店の方がすごく感じ良かったです!おすすめ。
ℹ️イモフライ 厄除け大師通り(橋本商店)
0283-23-9749
栃木県佐野市金井上町2513
https://tabelog.com/tochigi/A0902/A090202/9009739/
近くの佐野ラーメンのお店がお目当てだったんだけど、撃沈。
むしろこっちはgoogleマップで開店中だったんだけど。。
ℹ️中華そば ほりこし
0283-22-1058
栃木県佐野市金井上町2248-3
https://tabelog.com/tochigi/A0902/A090202/9011477/
★さて、どうしたもんかとうろついていたら、カレー煮込み耳うどんという聞き慣れないけどおいしそうなネーミングが。
耳うどんなんて聞いたことない。
店内に入ると各テーブルに耳うどんの紹介が。
うーん正直「悪口が聞こえなくなるから近所付き合いが円満になる…」あたりのくだりはどうかと思うんだけど、佐野ラーメンはスーパーで買えたし、この機会にチャレンジしてみようと。
頼んだのは看板のカレー煮込み耳うどん。
入れ物写真だけ撮って、中身を撮り忘れた!食べかけですみません。
左側にある四角い、チーズがのってるのは、おもちです!おいしい。
うわさの耳うどんはこちら。
う、うーん…
微妙な理由は、この断面で伝わるでしょうか…。
なんか、かまぼこみたいな感じなの、わかりますか?これは、うどんじゃないよ〜。。
箸袋もドヤっているし、食べログ評価も高いけど、ワタシ的はナシでした…。でも、カレーのおつゆはかなりおいしかったです。
ℹ️野村屋本店
0283-22-0396
栃木県佐野市相生町2819
https://tabelog.com/tochigi/A0902/A090202/9001007/
★おみやげ一覧です。麺類ばっか(笑)
というわけで、いろいろありましたが、あしかがフラワーパーク夜の部へ!
▶足利旅日記(2022.05.04)
毎日更新しています!
★────────────────────
・パーソナルサイト
http://ohisamayoko.com
・instagram
http://instagram.com/ohisamayoko_project
・note
https://note.mu/ohisamayoko
☆────────────────────