時間管理、もしくはアクションプランナーに全部書き込むという話について「窮屈だ」といわれることがよくあります。
自分で自由に決めているのに、窮屈だなんて。最初は不思議でしょうがなかった。
20:00から観たかった映画を観に行くと決めて、その時間が来ることが窮屈ってどういう意味だろう。
映画館に行くのがかったるくなっちゃった?
あるいは、やっぱり無料のAmazonプライム動画で良くなっちゃった?
私は正直そういうことはあるけれど、それでも、やりたいことについても、その時間の使い方についても「窮屈」と感じたことはない。
もしそう感じてしまうのであれば、単にプランニングが下手なだけだと思う。
自分にとって最適な時間の使い方をわかっていないだけ。
私を含めてほとんどの人が、自分が本当に望んでいる時間の使い方なんてそうそうわからないのが現実だ。
「なんとなく」やりたいとか行きたいとか思っているだけで、「本当にそうしたいか?」と改めて問われると、答えにつまってしまう方が多いと思う。
そして、窮屈だという話をする方の対処法は全員一緒で、該当箇所(1日〜数日単位のことも)空白にしておくこと。
空白にしておくことって、本当に自由だと感じますか???
本当にそうですか?
「なんとなく」のことばっかりが平日5日間続いたせいで、週末はなにもしたくなくなっているだけではないでしょうか。
あるいは、空白にしておくこと=自由だと思いこんでいませんか。
毎日更新しています!
★────────────────────
・パーソナルサイト
http://ohisamayoko.com
・instagram
http://instagram.com/ohisamayoko_project
・note
https://note.mu/ohisamayoko
・LINE@(2018クリスマスよりリニューアル!)
@ohisamayoko_a
☆────────────────────