note

【雑感366】ミスがパタリと消えた不思議

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

気をつけてやっているのは同じはずなのに、ある時からミスをしなくなるって経験、ありませんか?

最近新人が入社したので、1年に一度、新人の目線に降りる貴重な期間を送っている最近。

新人ってまあよくミスをするので指摘することがどうしても多くなるのですが、本人的にはそれなりに気をつけているんですよね…。

悪気はないし頑張っているのはよくわかるけど、仕事なのでミスはミスとして扱わなきゃならないわけで、いつもどうしたものかと思うんです。

そうしてどうしたもんかと思いながら指導をするうちに、気づけばミスをしなくなるわけですが、その成長は本人も周りも気づかないうちに起こるので、毎回次に活かせない(笑)

そういう私も、2年前から新しい業務をやるようになったのですが、最初の1年くらいは、なんだか自分でもよくわからないところでミスをしたり、ある程度の物量をまとめると、毎度毎度数字が合わないことが続いていました。

どこでどういうミスをするのかを自分なりに掴むようにして、「数字が合わないときはここを見ればいい」みたいなマニュアルも作って(笑)

合わない前提なのが自分でも悔しいけど、でも、正直、自分では本当に本当に気をつけているつもりなので、結果とはいえどこが実際に意識が届いていないかという結果からじゃないと手のつけようがない。

気をつけるとは何をどう見ることなのか、何をどう扱うことなのかがわかるようになると、そこをがっつり意識していくことによってミスが減る…のであれば普通に理解できるのですが、

実際のところは、意識しないでも、普通に数字が合うようになるんですよね…。

むしろ、不慣れな方がよっぽど「気をつけている」という意識が働いているという感覚なのですが…。

物事を理解する、とか、物事をマスターする、というのは、こういう感覚なのでしょうね。

そういえば、子供の頃に習っていた水泳も、上手な人ほどゆった〜り泳いでいました。

私は子供だったのでとにかく手足をシャカシャカ動かしていたのですが、先生からも、「今は進んでいる時間なんだから動かないで伸びてごらん」なんてアドバイス受けていたのもそういうことだったんだろうなあ、と今ならわかります。

 

毎日更新しています!
★────────────────────
・パーソナルサイト
http://ohisamayoko.com
・note
https://note.mu/ohisamayoko
・stand.fm
https://stand.fm/channels/64ef37e081469ca10deaa6d3
・threads
https://www.threads.net/@ohisamayoko_project
☆────────────────────

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

note