note

【10プロ勉強会】「相手にとっては大事だけど、自分にとっては大事じゃない場合、どうする?」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

10年プロジェクトで勉強会を行いました。

テーマは、相手の価値観を考えること。
自分とは異なる価値観に出会ったときに、どう対応すればいいのかわからないという声から、今回の勉強会になりました。

ご感想をシェアします。

◆本日のご感想◆

・この勉強会動画を視聴して、沢山の固まった事例を聞くことが出来たと感じています。

その中で「怒り」という強い感情を感じた時に、相手との感じ方の差を感じて固まる事例が多いと感じました。

 参加されていた方のコメントとして多かったのは、自分にない感覚故に、相手の意向を聞くことが思いつかない、または思いついても勇気が要るということでした。

例の中で挙げられていた、10プロでの投稿のやり取りについて、こうしたらよい(普通ならこうする)という感覚に基づくコメントが、価値観を強制されたであったり、話の腰を折られた気持ちで受け止められているのではというやり取りがありました。

陽子さんと参加されていた方とのやり取りの中で、当事者であると自分の感情で精一杯となり、想像力を広げることが難しいのだと感じました。

陽子さんがこれまでの勉強会で伝えてくれたことにも通じる、相手の言葉や行動から、相手がどんなことを考えて、価値観を持っているかを感じ取ろうとする行動が必要なんだと改めて感じました。

例に挙げられていた、自分の目線からは一見メリットがなさそうに見える行動(具体例)をしている人でも、裏にあるメリットがあり、感情に飲み込まれず、この人が居られる理由を考えることで抽象化を行うことが大事なんだと思いました。

具体と抽象の行き来については(無意識にやっている所も多かったので)自分の生活でも意識的に練習したいです。

(A.S 40代女性 北海道)

 

・ まず勉強会の冒頭で、「相手の価値観を前にして固まってしまう時」というのがどういうものなのか、認識合わせをしていたのが印象的だった。

「相手にとっては大事だけど、自分にとっては大事じゃない場合、どうする?」というゴールを共有することで、参加者の目的意識が揃ったのが、傍から見ていてよくわかった。

そして、共感はできなくても、メカニズムがわかれば対処の仕様があるというのは、コーチング練習会でもよく言われることだが、私の場合、相手の価値観を受け入れられない時というのは、「自分が正しい」と思い込んでいる時だから、聞く耳を持ちたくないというのが本音なのだろうと思った。

ただ、今回の勉強会で1番学びになったのは、「ありえないと思ったら負け」という言葉だった。

 全文を読む

(E.M 40代女性 埼玉県)

 

・陽子さんが抽象化の事例として社長と若手の方との会話を挙げられました。私は陽子さんの説明を全て聞くまで社長の言わんとすることが全く分からなかったのですが、ここまで丁寧に考えなければ抽象化はできないことに驚き、これは今の私には時間がかかりそうだと思いました。

とは言っても今まで無意識にこなしていることもあるはずで、その時の感覚を再現できればよいのではないかとも考えました。

学校の勉強では何らかの法則を自分で見つけることに楽しさを感じていたのに、対象が人の考えや感情になると教科書的な正解がなくて難しいのかもしれない。

浅い考えのまますぐに対応するのではなく、ものの片付けと同じように、事象を分類して取り出しやすいように整理して頭の中に収納する繰り返しが今の私には必要なんだと思います。

 全文を読む

(さわら 50代女性 兵庫県西宮市)

ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございます。
そして、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
みなさまの人生がより自分らしく、楽しく充実したものになりますように。

【募集終了】「やりたいこと」を実現できる!手帳の使い方 個別確約講座

【2024年開催分】人間関係が圧倒的によくなる!コーチング練習会

毎日更新しています!
★────────────────────
・パーソナルサイト
http://ohisamayoko.com
・instagram
http://instagram.com/ohisamayoko_trip
・note
https://note.mu/ohisamayoko
☆────────────────────

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

note