コーチング練習会のご感想をいただいたので、ご紹介します。
今回ははじめての大阪開催!
初心者中心だったので、ゆっくり進めることができました。
◆本日のご感想◆
・今までどうしても馴染めないと感じる人が何人かいましたがタイプ分けの解説を聞いて原因が分かりました。
目の前の人がどのタイプなのか考えたこともないためとんちんかんなやり取りを繰り返していたかもしれません。
ここに気がついたからといってすぐ活かせるかというと決してそうではありません。
普段の人間関係以外のところでここまで深く人の話を聞くことってないんじゃないかと思うので、せっかく練習の場を設けていただいているからには、自分の引き出しを増やすためにも今後も最優先で参加していきたいです。
(さわら 40代女性 兵庫県西宮市)
・念願叶って、コーチング練習会に初参加できました。
質問はクライアントのためにする、というのは言葉として理解できても、実践するのは本当に難しい。
自分が質問して、相手がすぐに答えられないでいると、つい言葉を継ぎ足したくなってしまうけど、それは相手が殻を破っているときだから、待ってあげなくてはいけない、問いに対してポンポン答えが返ってくるのは、既に頭の中にあることを出してきているに過ぎないので、むしろ良い問いではない、と聞いて改めてコーチングって難しいということが分かりました。
実際にコーチ役をやらせて貰ったことで、これはもう、自分の意識を相当変えていかないと無理だなと思いました。
これまで私は、相手の悩みに対して、自分だったらこうするというパターンで答えてきていましたが、それでは自分の知っている領域のことにしか対応できません。
しかも、自分の経験を押し付けているだけだから、本当の意味で相手の為になる言葉ではなかったんですね。
(ますみ 40代女性 広島県)
ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございます。
そして、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
みなさまの人生がより自分らしく、楽しく充実したものになりますように。
毎日更新しています!
★────────────────────
・パーソナルサイト
http://ohisamayoko.com
・instagram
http://instagram.com/ohisamayoko_project
・note
https://note.mu/ohisamayoko
☆────────────────────