グラブを駆使して、ダナンの町中駆けずり回り!
▶11/2(土)
★まずは、コン市場に立ち寄ってみる。生鮮食品市場だから?結構生臭かったなあ。
これ、なんだろう?不思議生物がいっぱいいました。
★ハイランズコーヒーで一休みしながら旅の作戦タイム。
ベトナムみやげ第一号はハイランズコーヒーのタンブラー!もちろん真っ黄色。369,000ドンと言うとんびっくりするけど、ベトナムドンは200で割るので、1,845円なり。
★まずは母のリクエストのリンウン寺の67mの超巨大レディブッダを見にいくことに。
本堂の前に、五重塔らしきものが見えたので、まずはそちらから。
小さな仏像様と盆栽チックな植物のペアが並び…
ゴロンと横になられておられる…
正面から見ると、これはこれでなんだかいい感じ。
全体はこんな感じで、だいぶ立派でした。
★さて、本堂へ。
熱心にお祈りしている方もちらほら。
こういうところだから素肌の露出NGなのはわかるけど、みんなレンタル布で下半身しか覆ってなくて、上半身はキャミでした。いいのかな。
個人的にツボだったのが、後光が人工的だったこと(笑)
★本堂をあとにして、そのまま奥へ奥へ。
そこかしこにいる盆栽チックな木は、至近距離で見ると、かなり不思議な成長の仕方なのです。
1本1本は「枝」なはずなんだけど、ほぼ幹レベルでものすごい強度でした…これはなんだったんだろう。
サルがたくさんいる〜!かわいいなあ。
でも、個人的にはサルナンバーワンはKLで見たコーラを飲むサル…。
★で、でたー!巨大レディブッダ!
当然、フォトスポット…なのは、わかるけど…
彼女のために寝っ転がってまで激写している男性、実はアジアでは結構見かけます。
そして、その彼女はというと、結構普通という(笑)
直ぐ側で犬が寝ていて、いろんな意味で、なんだか平和だなあ。
★帰りもグラブタクシーを呼んだら、すでにここでスタンバイしている模様。だけど、なぜか合流できず…でやっと見つけたと思ったら別の客乗せてるじゃん(笑)
この客の分まで料金取られたらたまらない。ソッコーでキャンセル。こんなこともあるのね。
ちなみに行きは行きで、明らかに迷子になっているのになかなか止まってくれないうえに20km/hのトロトロ運転という意味不明な状況になってほんと困りました(笑)
★お昼?はダナンのフォーの有名店Pho Viet Kieuへ。
お客さん、誰もいないけど、普通においしくて、母もあざらしくんも感動していました。
牛肉フォー。
チキンフォー。
私は揚げ春巻き入りのぶっかけフォー。
★グラブタクシーを呼んだら、今お昼みたいで。
★続いては、五行山(マーブル・マウンテン)へ。これも母のリクエスト(笑)
入口から、石の加工屋さんが並ぶけど…売れるのかなあ…。
母が何を指しているのかわからないけど(笑)、後ろのエレベーターに乗ればいいわけね。
いきなり階段をのぼりのぼり、ヤマタノオロチ?
お寺らしきものが。
五重塔らしきものが。
さらに階段をのぼると…神様たちの青空教室的な?結構これお気に入り(笑)
そのまま奥に行ったら、なんとさっきのエレベーターの一番上に来てしまった(笑)
仕方なく別の奥に進むルートを選んでみる。
ちなみに、ダナンは雨季。
雨が降ったりやんだりなので、ホテルで傘を借りたのだけど、ちょうどこの洞窟歩きのときはほとんど降られず、母の杖代わりとなったのでした(笑)
ちょっと登りましたが、実は早い段階でのぼりは終わるので、ぜひとも奥まで行ってほしい!
平坦になって、一気に開けました。しっとり涼しい感じが屋久島を思わせます。
洞窟の中に入っていく人が途切れないので、ついていく。(途切れた瞬間に写真撮りました)
お参りに行っていたんだ!
ちょっと雨に降られちゃって足元安定しなかったけど、雨のしずくが垂れる森の中の雰囲気自体は大好きなので、それはそれですごくよかった!
このさきにトイレもあります。というわけでトイレ休憩。
このあたりでお水も買えます。
さらに奥に進みます。
この門も素敵。
ついに本丸に近づいた感漂う、洞窟の中の神様。
きたー!(ちょとわかりづらくてすみません…暗くて…)
階段を降りてみると、こんな感じ。すごい厳かというかなんというか。
ライトアップ?っていうのかはよくわからないけど…
こういうぼんやりした感じもすごく良くて。写真では伝わらないよね…。。
雨が滴っているのだけど、上から差し込む光がきれいでした。
下に降りていく階段はこんな感じで、守り神が両サイドにいます。
守り神アップ(笑)
ちょっと歩くだけかと思ったら、普通に階段登りまくりの山歩きでした(笑)
おつかれさまでした(笑)
★いったんホテルに戻って、すっかりお疲れのあざらしくんはホテルでお休み。
★私と母はまだまだ元気なので、市場めぐりをすることに。
まずはグラブでコン市場へ。
お腹空いてきたので、そのへんのベーカリーで今回初バインミー。おいしいはおいしんだけど、普通においしいくらいかな。母は軽いフランスパンがたいそうお気に召した様子。でしょー!
ちなみに私の初ベトナムはホーチミンで、おいしいバインミー屋さんがたくさんあったので、パンだけ買って帰ったりもしてました。
★コン市場は特にこれっていう市場でもなく…。
賑わっては、いたけれど。
フライドオニオンが試食させてもらったらカリカリでおいしかったので、1袋ゲット。50,000ドン(250円)。背後からのやりとり(笑)
焼き芋がおいしそうだったので、5,000ドン(25円)で1本だけゆずってもらった(笑)普通においしー。
みかん?かなんかの絞ったジュースがこれまたおいしそうで。20,000ドン(100円)。
ちなみに買ったのはこのおばちゃんの屋台?なんだけど、絞り機見えますか?
この黄色い麺も少し食べてみたい気もするけど、今回は母もいるのでパス。
みんな値札出していないので、聞かないといけないのが面倒くさかったなあ。
印象的だったのは、服の投げ売り。売り子?の勢いも、むらがる人々も。
フルーツ屋さん。
海外経験それなりに積んできて、ドラゴンフルーツとかスターフルーツとかのメジャーな海外フルーツはおおむね見てきたけど、この松ぼっくりみたいなフルーツはお初…。
google先生に「松ぼっくりみたいな」と入れたら「松ぼっくりみたいなフルーツ」と予測で出てきてちょっとうれしい(笑)
どうやらこのページの釈迦頭(バンレイシ)というものらしい。
マニラ以来のバナナ専門店。でも個人的にはベトナムはフルーツの印象ないなあ。
★コン市場のあとは、そのままお向かいのビッグCへ。
特に買うものもなく・・・
チョコレートドリンク売り場。ベトナムはカカオが名産らしい。が、絶対うちでは飲まないしなあ。外でならともかく。
ナタデココかな?懐かしい。
お弁当売り場が激安だったので、またもホテルご範にしようか?という話になるも、あざらしくんの食べられそうなものがあんまり見当たらないのでパス。
あざらしくんは昨日の夜コンビニで買っておいたおにぎりメインで済ませることにする。
インストアベーカリーでは、バケットがドカドカ焼けてる…!
おばちゃんがガシガシ自分のカートに突っ込んでいるけど、これ、路面で商売するための仕入れなのかしら。
★そうだ夕食はおいしいバインミーを買いに行こう。ネットで調べてみたらドラゴン橋近くBánh Mì̀ Bà Lanがヒット。
確かに人気店の様子。お客さんむらがるむらがる。
親切なおじさんがお店の人を呼び止めてくれて、オーダーしてくれた!
チリなしパクチーなしも伝えられて満足だけど、お金を払う段階になって、CLASSICがオーダーされていることを知った(笑)
★あざらしくんがようやく起きてスタバに繰り出したらしいので、スタバでホテルのキー受け渡し。
中は結構きれいで、そこまでお高くはなかったです。
帰りはハン川沿いを散歩しながらトワイライトタイムを楽しむ。気持ちいい!
ホテルに戻ってバインミーをぱくついて、1時間ほど仮眠。
★ホテルのレセプションへ、はちみつを取りに行く。
実は、ユーゴックで事前に日本からベトナムはちみつをオーダー、ホテルに配達してもらっていたのです。
詳しくはhttp://ohisamayoko.com/へ。
★その後はあざらしくんはマッサージへ。
私達はドラゴンブリッジのショーを見に。
ホテルの部屋はリバービューなので、「母はもう疲れたしお部屋からでいいやー」と言っていたのだが、「私は行くけど、どうする?」と聞いたら、「やっぱり、行く!」と(笑)
グラブでドラゴンブリッジを渡って対岸でおろしてもらったら、なんとにぎやかな夜市でした!
魚介類の網焼きのお店がいっぱい!確かに海に面しているもんね。ベトナムでシーフードなイメージまったくなかったので、新鮮。
これはなんだろう?エビタルト(笑)?
バインミー食べちゃったので、ライトなものを…ということで、ピザ屋台に。
焼き置きもあったけど、チリなしで頼んだら、イチから焼いてくれました。アツアツ!20,000ドン(100円)。ツナマヨクレープみたいな感じですが、ちょっとコッテリ。
フルーツの屋台もたくさんでした。おいしそー。
★ドラゴンブリッジへ。
どうせなら橋の上に上がるでしょ!スルスル人の中を縫って歩き、ハート型のおめめの目の前に。
待機していたらブリッジが封鎖された!
21:00ジャスト!きたー!!
ほんとにほんとに火を吹いてる!!熱い!!!
動画もとりました(笑)
5回を2セット吹いたあとは、放水!!
風に吹かれて、橋の向こう側の人がずぶ濡れ…
あー楽しかった!これはすごい!そして意外にも定刻通りでした(笑)
そのままドラゴンブリッジを渡る間もイルミネーションを楽しむ。
このハン川沿いはキラキラなんです。
うん、ダナンは夜訪れる街なんだね。川の汚さも隠してくれるし(笑)
★最後、チラチラ見えていた観覧車のイルミネーションを見に、グラブを呼ぶ。
なんでも、琵琶湖畔にあった当時は世界一だった観覧車「イーゴス108」が今はベトナムのダナンに移動されて「サンホイール」として生まれ変わりました。
行ってみたけど、特に、何もなかったかな…(笑)
ホテルに戻って、おやすみなさい。
▶11/3(日)
★起きたら、まさにサンライズタイム!
ダッシュで着替えてハン川に着いたときには、もうすっかり日が高くなった上、雲に隠れてしまった…。くっそー。。
そのまま帰ってもシャクなので、宿泊したブリリアントホテルの写真を撮り(笑)
しばしリバーサイドお散歩。
このボートの人が写り込んでいるの、なんか良くないですか?
ホテル裏にあるダナン大聖堂に様子を見に行く。
まだ6:00なのに、お祈りに来ている人がたくさん!
ちょうど終わったタイミングで、みんな一斉に帰っていく。
★ホテルに戻ると、母もダナン大聖堂を見に行くというので、私はその間ハイランズコーヒーへ。なんだ、こんな近くにあったのか!
でアウトプットタイム…と思ったら、
オーダーしているタイミングで母が帰ってきて、結局母の話を聞いたりお買い物の手伝いをしたり。
(普段会わないので、ネットでの買い物は旅行のタイミングでまとめてやるのです)
ここも最初はガラガラでしたが、8:00前には一気に混み合ってきました。
土足で作業台に上がるなー!
★あざらしくんが起きたので、ホテルに戻って朝ごはん。
お味噌汁が普通においしかった(笑)
オーダー式フォーコーナー。オムレツもここで焼いてくれますが、半熟は難しいみたい。。
口コミによるとスープの味は日替わりにしてくれるらしい。
フォー食べてみました、が、やっぱり麺がいまいちかなー。
あと、おいしかったのが、自家製ヨーグルト!
フルーツも食べました。パッションフルーツの種をゴリゴリ潰すのが好き(笑)
★朝ごはんのあとは、あざらしくんと別れて、みやげもの探しへ。
今回は珍しく母が買い物に行きたがる。雑貨が欲しかったみたい。
このあたりは日本語も通じるお土産屋さんだらけ。
20%の割引チケットをくれます。
私は刺繍ポーチをゲット。かわいいし1枚50,000ドンだしなので、よく行く国の現地通貨管理用お財布にひとつの国でひとつ作ってしまおうかと。
この刺繍バッグもツボ!母とあざらしくん母と私と3人で色違いおそろい(笑)
あざらしくんへはネクタイ。
250,000ドン(1,250円)なら、お値打ちじゃない?
MAROUのチョコレートもたくさんありました。パッケージかわいい!
★こちらも有名なチョコレートショップ、フェーヴァ・ショコラティエ。
このカラフルさはテンション上がる〜!
好きなものを12ピース(実際は2ピースずつ6種類?)選べて、
ケース込みで80,000ドンはお手頃。母がお友達へのお土産に買っていました。
グッズもカラフル!
他にもお店あったけど、この横並び3店舗で十分満足。
★ホテルに戻って、パッキング、チェックアウト。
各種アメニティは無料だと思って持ってきちゃったけど、一部優良なものもあり、石鹸も有料だった(12,000ドン)。えーチビ石鹸でお金とられたことないよ。
ちなみにはちみつドッサリ入りスーツケースは、ホテルで明日の午後まで預かってくれと言ったら最初はNGと言われましたが、いまいち伝わってないふりをして「tomorrow afternoon」ともう1回言ったら受けてくれました…(笑)
交渉のときはあれこれ言うよりも、バカなふりするのが効果的な気がします。私程度の語学力の方の場合は(笑)
★グラブを手配して、ロッテマートへ。お土産買い出し仕上げに。
私はベトナム醤油にチャレンジ。
そういえばこれ以前母がフィリピン土産で買ってくれたやつかもしれない。買ったあと味見してみて思い出した。そうそうこの甘くておいしいの。
ベトナムコーヒー売り場が充実していました!
母はベトナムコーヒー抽出機?とお豆のセット。
旅仲間から頼まれたというごま入りライスペーパー。
ドライパッションフルーツにチャレンジしてみたけど、甘すぎてその場でゴミ箱行き…。
★このままホイアンに行くにはまだ早いので、せっかく物価の安いベトナムにいるんだもん、ってことでタビ活へ。
Tiger sugarもTHE ALLEYもあったけど、まだ未体験のTHE ALLEYへ。
そういえば、ベトナムはドリンク「スタンド」ってないなあ。その代わりは屋台か。
メニュー。
ベトナムコーヒー系メニューもありました。
3人いるし、ミルクや甘いのが大丈夫なあざらしくんもいるので、ここは冒険!
メインの黒糖ミルク、ココアミルク、アッサムティーの3種類。もちろん全部タピオカ入り!
この前ソウルで紅茶を無糖にしたら、黒糖味をあんまり感じなくてちょっと失敗かなと思ったので、今度は30% 加糖にしたら、甘すぎた〜。。うーんちょうどいい塩梅がうまくいかない。
あざらしくんはやっぱりタピオカのむちむちが「ぬちゃぬちゃで嫌だ」と言う。ちなみにタピオカなんて糖分の塊じゃん。と。さすが化学講師。
グラブバイクのドライバーも。これ配達待ちかな?
店内はいちいちかわいかったです!そして、すいてる(笑)
ちなみに隣もタピオカティーのお店でした(笑)
というわけで、ホイアンに移動します!
▶ダナン・ホイアン旅日記(2019.11.02-04)
毎日更新しています!
★────────────────────
・パーソナルサイト
http://ohisamayoko.com
・instagram
http://instagram.com/ohisamayoko_project
・note
https://note.mu/ohisamayoko
・LINE公式アカウント
@ohisamayoko_a
☆────────────────────