新潟に着いたら、まずはご当地グルメから!
▶5/25(木)
★ホテルの斜め向かいの自転車置き場でレンタサイクル。19:00までの営業だったので、1時間でご飯食べて帰ってきます!と手続き。
★新潟市民のソウルフードたれかつ丼をいただきにとんかつ政ちゃん 沼垂本店へ。
「ぬったり」って地名なんかいい(笑)
おかわり自由のお味噌汁がアツアツで美味しかった〜!汗だくでいただいた(^^♪
東京モンにとってはこの甘いタレが不思議だけど、私は好きです(^^♪
★無事に19:00までに自転車を返却、ヨガグッズを持って駅の反対側のタリーズコーヒー 新潟万代店でレッスンまで待機。
激烈すいてます‥平日の夜なのに。
ホットヨガスタジオは駅から結構歩くのが玉に瑕。
★珍しく寝付けず、漫画一気読みしたりAmazonプライムで動画を見たり。
▶5/26(金)
★昨日の影響で6:30に起きる。
今週全然進められていなかったアウトプットを集中して。駅前にカフェがそんなにないし、PC持っていくのも重たかったので、アポイントまでひたすらホテルの部屋にこもる。
★ホテルの朝ごはんがフロントでチケットを買うと¥1000だったので試してみる。
★今日は大学めぐりの日。まずは駅前のデザイン系の専門学校に朝イチで。
★近くにあったセーブオンでアウトレットのおせんべいをゲット。お店の人も「これは美味しいですよーホントおすすめ」と。我ながら見る目があるなあ。
★長岡へ。この一連の地方の大学訪問は全部自腹なので、新幹線には乗らずにお安く高速バスで移動。新潟駅から高速バスは結構いろんなところに出てるし、こんな普通に観光バスだったのでこれはオススメ。しかも新潟駅は始発で絶対に座れるし。
★今回のメインは長岡造形大学。新潟駅から結構あるんだね…
でもさすがデザイン系の学校、やたらかっこいい。
★お昼は大学のお向かいにあるラーメンなおじへ。
新潟五大ラーメンで一番気になっていた生姜醤油ラーメンをいただく。大盛り無料で¥600は安い!おいしかったー(^^♪
★1時間に1本のバスで長岡駅に戻り、スターバックス・コーヒー CoCoLo長岡店でバス待ち。
明日の基礎講座の時間にずらします?と個別の方に聞いたらそのほうが都合が良いとのことで、新潟の基礎講座はやめて全部個別に切り替えた。
★新潟に戻ってすぐに手帳個別講座。パラレルキャリアのオンラインメディア「choice!」の仲間なので、手帳の話というよりもかなり根っこの話ができた。こういう時、やっぱり個室のほうがいいなあと思う…。
★気を取り直して予約してくれていたおいしいごはんのお店葱ぼうずへ!
ネーミングとは裏腹に大人の隠れ家路線のお店で、何を食べてもおいしかった!
そりゃあ海寄りなのでお刺身盛り合わせとか
郷土料理の栃尾揚げとか枝豆とか(茶豆は8月からとのこと)
村上牛キター!しかも食べログクーポンで¥108!!
まだ肉が食べたくてしゃもじつくね。
のっぺも食べてみた。お正月みたい。
最後は銅のお鍋で炊いたご飯!おかずもこんなに!
ホクホクで帰ってさすがに今夜はぐっすり眠れた。
▶新潟旅行記(2017.05)
▶instagram旅アカウントはじめました!
毎日更新しています!
★────────────────────
・パーソナルサイト
http://ohisamayoko.com
・instagram
http://instagram.com/ohisamayoko_project
・note
https://note.mu/ohisamayoko
☆────────────────────