今日は山口旅行のメインイベント、元乃隅稲成神社&角島大橋です!
お天気にも恵まれて、真っ青な空とのコントラストをお楽しみください!
▶旅のメインどころ
山口県が誇るフォトジェニックスポットをまわる!
▶スケジュール
11/23(金)
8:37品川発→12:58新山口着 のぞみ17号
秋吉台
11/24(土)
元乃隅稲成神社、角島、門司港レトロ
11/25(日)
唐戸市場、巌流島
16:26新山口駅発→20:46品川着 のぞみ17号
▶11/24(日)
お風呂に入って、8:30頃出発。
まずは目指すは元乃隅稲成神社。
あの赤い鳥居が連なっている写真が有名な場所です。
途中のセブンイレブンで休憩。
アイスクリームが食べたくなったので買ったものの、おいしいんだけど濃厚すぎて2口食べてあとは義父にパス。おやつは一袋食べきれないことのほうが多いです。。
駐車場待ちの列がそれなりに伸びていたけど、駐車場のキャパもそれなりにあって、見るところが見るところなだけに、回転良くて20分も待たずに入れました。
海と赤い鳥居のコントラストは日本にしか出せない絶景。
写真もとてもきれいだけど、ぜひこの目で見てほしい!
まずは日本一入れるのが難しい賽銭箱にチャレンジ。
ストラックアウトとかやりたがるあざらしくんはテンション上がってる。3回目の挑戦で見事成功。
ちなみに私も投げてみましたが、後ろに投げてしまった(笑)
「ええーーーっ!!!」とあざらしくんあまりに衝撃に大爆笑。
というわけで、123本あるという鳥居をくぐります。
先はこんな感じ。
振り返るとこんな感じ。逆光。。
鳥居の先は何があるってわけではなく、きれいな海。
義父と義母。うまく撮れました!
降りた分、帰りはのぼりなのでゆっくりね。
ちなみにここは神のお告げで10年かけて建てられた神社らしいです。
(この貼り紙自体は改名ですが)
★車に戻って角島へ。
今日は天気が良いので絶景のはず!
じゃーん!これが一番有名な撮影ポイントからの写真ですよね。
このビューポイントは、ちょっと坂を登るけど、5分もかからずに着きますので、ぜひのぼってください!
展望台からも素敵な写真が撮れました!
こっちサイドも。
なにかオリジナルな写真が撮れないかと実はなんだかんだで工夫しまして。。
普通に茂みの中から撮ってみたりもしました(笑)
★角島大橋を渡って腹ごしらえ。
ほぼ看板が出てないけど、グーグルマップにははみ出し海鮮丼の写真がたくさん載ってる定食屋さんおおはま食事処へ。
名物のイカはもう完売とのことで、あざらしくん海鮮丼。
こちらのお店ははみ出さんばかりの海鮮丼がひときわ目を引く…しもちろんネタも肉厚濃厚ですっごく美味しいのですが、
私は敢えてのあら炊き定食でお得に美味しく。
しかもお刺身付きでいいとこ取り(笑)
義父はもう少しこってりがいいらしく、ミックスフライ定食。これまたすべてがどでかい(笑)
何を食べてもおいしいお店でした!
★道の駅らしきところにはおみやげがたくさん!
わかめの加工物がおいしそう!
そういえば山口からの受講生にこれ頂いたっけ。
追加で買ってこ。夏みかんわかめもおいしそう。
おうちで麺ばっかり食べてないでごはんも食べよう。
★販売所を出て、一路下関へ。
ずーっとまっすぐの一本道なので迷いようがない&後部座席で退屈なのでウツラウツラ。
★唐戸市場へ。
もう15:00なので店じまいしてます。
市場内の回転寿司も評価高い。
眼の前の海がきれい!
唐戸市場からのフェリーに乗ろうと思ったら、巌流島の往復が800円で1日乗車券が900円とのこと…
「門司港も行きたいので、明日にまわして全部行きませんか?」と提案してOK出たので撤収。
フェリー乗り場近くにあったコーヒー屋さんのモカソフトクリームがおいしそう…!
フェリー乗り場には、ゆめタワーの看板も。おお、これもいいなあ。候補。
あざらしくん両親をホテルに送り届け、チェックインまでしていったんお別れ。
▶山口旅日記(2018.11)
▶instagram旅アカウントはじめました!
毎日更新しています!
★────────────────────
・パーソナルサイト
http://ohisamayoko.com
・note
https://note.mu/ohisamayoko
・stand.fm
https://stand.fm/channels/64ef37e081469ca10deaa6d3
・threads
https://www.threads.net/@ohisamayoko_project
☆────────────────────