札幌2日目は、買い出しツアー!
地下鉄とバスを乗り継いで、農協に行ってきました。
▶旅のメインどころ
会いたい人に会って、秋を感じる!
▶スケジュール
1日目(土曜日):成田出発、個別フォロー、JRタワー展望台
2日目(日曜日):10年プロジェクト朝食会、くるるの杜、場外市場、羽田到着▶費用
往路航空券:成田- 新千歳 ピーチ(MM581)
往路航空券費用:¥6,340復路航空券:新千歳-羽田 ANA(ANA988)
復路航空券費用:¥14,460宿泊:東横イン札幌北大前
宿泊費用(1人あたり):¥3,847 *paypay還元DAYで1,000円バックあったので、最終¥3,347。
▶10/6(日)
★起きられないかもしれないと思ったけど、なんとかいつもどおりに起きられた。そしてさすが北海道、寒い〜!今シーズン初のお風呂(笑)
★東横インの朝ごはんをかるく食べる。北海道に来ると魚しか食べないので(笑)
★タクシーでスタバ札幌宮ケ丘店へ。
ここで時間管理講座の卒業生でもあり、現在10年プロジェクトメンバーの方と朝食会。
直近でお会いしたのは大阪。ご実家が大阪なので、大阪・東京・札幌どこかで会ってる…かと思いきや、大阪でしか会ってなかった(笑)
ちなみに受講生の中には、アクションプランナー利用歴は私より先輩も実はいらっしゃって、今回のAさんもそのおひとり。なのに、予習の仕方は200人超の受講生の中でもトップです。
やっぱり自分の人生へのこだわりは違う人は違う…。
★その後は歩いて円山公園駅近くのこだわりのパン屋さん、円麦へ。
素材にとことんこだわっているとのことだけど、他のお高いパン屋さんをなんだかんだで見てきたので、これは買い!の値段だったので、山食を2斤お買い上げ。
とにかくいーい匂いでおいしそう。なんだかんだでいつもタイミング合わなかったので嬉しい〜!
★地下鉄に乗って福住駅へ。
そこから路線バスに乗り継いで農協くるるの杜へ。
やっぱり北海道に来たんだもん、食材の買い込みをせねば(笑)
どらやきの材料が全部道産という。
北海道はお菓子がおいしくて安いってよく聞くけど、材料の調達のしやすさは絶対あるよね。
お安いので買ってみたビスケット。
シルクスイートの焼き芋だって!絶対これおいしいはずなんだけど、北海道で食べるには迷う(笑)
かぼちゃの種類が半端ない(笑)!いいなー。。かぼちゃ大好き。
試食販売もしていた、JAL女満別のうどん。おいしいので買い!
むちむちの大粒なめこ。最近なめこ高いから、あんまり買えなかったんだよね。
実はここの最大のお目当ては、はちみつ。
福井のはちみつ屋さんではちみつを買ってから、すっかりどハマリ中でして。
お近くの荒井養蜂場のシナはちみつ。
山本養蜂園のそばはちみつ。
ここでは買えなかったけど、ナルセ養蜂場でもそばはちみつと野の花はちみつをゲット。
私、前までははちみつの独特の癖が苦手だったはずなのに、今は癖のあるはちみつのほうが好みでこのふたつもとってもおいしかったです。リピート確定。
揚げたてだと言われて、ついつい。たまねぎコロッケときたあかりコロッケ。
敷地内にテーブルもあって、あざらしくんはこちらで休憩中。
コロッケ持っていったら瞬殺されて、たまねぎコロッケを追加で買いに行く…(笑)
帰りも路線バスで福住駅へ。
★地下鉄で二十四軒駅へ。
場外市場へ、海鮮丼を食べに。
もちろん最大手はパスして、
小さい路地を入って、お目当てのお店へ。
がーん。
仕方なく、次へ。
がーん。(のぼりはでているけど、店じまいしていました)
閉店しまくっている中、ようやくまだ営業していたまるさん亭へ。
あざらしくんは海鮮丼。
私は結局焼き魚定食。だって、こんなに大きくて脂の乗ったしまほっけ、東京じゃ食べられないもん!
ちなみに私は子供の頃お食事のことはある程度しつけてもらったので、お箸も普通に使えますし、こういう焼き魚もきれいに食べられます。今日も褒められた(笑)
人前で食べるときは、ちゃんと食べられないと恥ずかしくてオーダーできないよね。。
★帰りは桑園駅方面へ歩く。
地元のスーパーまるやすを物色。
このスーパーで一番驚いたのが、このコストコバラ売りコーナー。
私もよく使っているプレスンシールも売ってる!コストコ行ったことがないけど、どこかで聞いたことある商品ばっかりだ!
極めつけが、ベーグル!
ネットでベーグルの食べ方調べると、コストコの(大量)ベーグルの消費の仕方的な切り口ばかりなので(笑)、味もおいしいのか調べてみたくて…。しかも半額だし!
paypayが使えるらしいから使ってみたら、さらに還元で、もはや四分の一程度のお値段に…(笑)
★イオン桑園店も物色。やっぱり私は麺売り場が好き(笑)
北海道限定らしい、マルちゃんの焼きそば弁当。知らなかったー。
ホームページ見たら、北海道とか北海道・東北限定商品がいっぱいあるんだねー!びっくり。
同じく北海道限定のマルちゃんダブルラーメン。こちらも初めて見た。ただラーメンがダブルなだけらしいので、購入には至らず…ごめんね。
写真はさきほどのまるやすのもの。織田サマがうつっている看板はサッポロ一番だけど…(笑)
TEPPAN塾の生徒さんへのお土産は、六花亭のバターサンド、ではつまらないと言うので、バターサンドのビスケット(笑)
★札幌駅へ。
駅ナカの売店で、あざらしくんのお世話になっている先生にいかせんべいゲット。
北海道どさんこプラザが札幌駅構内にもあったので、もちろん立ち寄り!
おーブーランジェリーポームのパンが売ってる!これは買いだ。
ベーグルもあったので、買ってみる。
★荷物をいったん宿泊先の東横インにあずけて、北大にお散歩へ。
気持ちいいし、かっこいいなあ。
場所も広々としていて、贅沢だなあ。
やたらかっこいいセイコーマート!
今日は寒いけど、北大は農場もあるので、ソフトクリームとか牛乳とかおいしいんだろうなあ。
紹介記事もありました!わー寄ってくればよかったなあ。また来るので、そのときに。
北海道大学総合博物館。ここも次に来たときには見なきゃ。
どーん!医学部は洋館風です。
なんだこれ?できたばかりなのかな。すんごいきれいで立派な建物。
ゴール!ってわけじゃないけど、環状門までたどり着きました。
この時点ですでに今日は25,000歩近い。さすがに疲れた…。
よたよた東横インまで歩いて戻ります。途中河合塾札幌校を見物して(笑)
★戻りは羽田着のANAの最終便をおさえたので、まだ時間ある。まずはツタバで旅日記を書いてから、
ラストはやっぱり味噌ラーメンがいいらしく、あざらしくんお目当てのお店に向かったらもう閉店しており…
仕方なく、大丸地下食品売り場で、見切り品弁当をゲット。エアポートエクスプレスが出る前にささっと食べる。
あっという間に2日間終了!楽しかった〜!
▶札幌旅日記(2019.10.05-06)
毎日更新しています!
★────────────────────
・パーソナルサイト
http://ohisamayoko.com
・instagram
http://instagram.com/ohisamayoko_project
・note
https://note.mu/ohisamayoko
☆────────────────────