長野にある2つのスタバが気になっていたので、街歩きにちょうど良さそうな季節、行ってみよう!と。
▶旅のメインどころ
長野善光寺スタバ
長野白馬スタバ(スノーピーク白馬)
竜王マウンテンパーク ソラテラス▶スケジュール
1日目(日曜日):白馬
2日目(月曜日):竜王、善光寺(長野駅周辺)▶費用 合計:21,210円
往路:蒲田ー長野(かがやき505 )5,000円(株主優待利用)
復路:長野ー蒲田(ANA 274 )5,000円(株主優待利用)
宿泊:アパホテル長野駅前 3,400円レンタカー:Jネットレンタカー(楽天レンタカー)
1泊2日1人あたり:3,600円+ガソリン代(約750円)+駐車場代(500円)白馬ジャンプ競技場リフト往復:460円
竜王スノーパークゴンドラ往復:2,500円
▶旅行準備
特になし!
▶10/25(月)
★あざらしくんのいびきで全然眠れなくて、結局5:00には起きてしまう。
しばらく読書タイム。日中移動中はたぶん結構寝ているんだろうな…。
★あざらしくん起きてきたので、7:30頃出発。
まずは善光寺スタバの裏の駐車場に停めて、
善光寺へお参り。
平日の朝だから空いているのかなと思ったけど、おじいちゃんおばあちゃんが来る場所だからあんまりそういうのも関係ないのかな?
スーツ姿の人もサクサクお参りして去っていくが印象的だった。
むしろ近道みたいな通り方をしている学生もいた。
早くからあいているお店は決して多くはなく…。総じて静かな朝でした。
★終わってからは、お楽しみのスタバ!和のテイストのリージョナルランドマークストア。
1階はこんな感じで、わりとスコーンと抜けた空間が私は好き。贅沢。
2階への階段。天井も高いし
2階にも客席はかなりあります。
右手奥には、掘りごたつ席も。
2階席まだあります。
間口は決して広くはないけど、この奥行きがいい。
今までこういう和風のコンセプトストアって、京都、川越、太宰府って行ってきたけど、ここがダントツキャパも大きくて雰囲気も良かったです!そしてガラガラ…そりゃあ長居するに決まってるじゃないか(笑)
あざらしくんも私もすっかりお気に入り。これはもう今回行けなかったところを含めて再訪決定だなあ…(笑)
ℹ️スターバックスコーヒー 信州善光寺仲見世通り店
026-217-0653
長野県長野市元善町483
https://tabelog.com/nagano/A2001/A200101/20023733/
★3時間ほど滞在して、隣のお店でねぎ味噌チーズおやきを買ってハフハフしながら車に戻る。
ちなみにこのおやき、味はおいしいんだけど、中身が少ない…。
ℹ️つち茂
026-234-1044
長野県長野市元善町483
https://tabelog.com/nagano/A2001/A200101/20000958/
★線路またいで長野駅向こう(東口)にあるサンドイッチ屋さんへ。
最近サンドイッチ専門店って流行っているけれど、私はどちらかといえば、こういう素朴系サンドイッチのほうが好きです。
ℹ️かえでどう
026-228-5586
長野県長野市粟田314-2
https://tabelog.com/nagano/A2001/A200101/20010828/
★あざらしくんのお昼ご飯はお蕎麦。
あざらしくんが調べるとどうも駅チカの有名店になってしまうので、せっかく車があるんだからと私が調べたのは、はねだしを出しているというメーカー直営(というか隣の建物?)のお店。
工場地帯のど真ん中でほんとになんにも無いのに、次から次へと車がやってくる…。
大盛りはねだしざるそば550円。
ℹ️雪村そば はねだし屋
026-236-8188
長野県長野市柳原2485-2
https://tabelog.com/nagano/A2001/A200101/20018707/
★お次の目的地は道の駅というか、物産館というか…
思ったより青空市でした(笑)
ぶどうの種類もしりんごの種類もいっぱい!
シャインマスカットって、いつからこんな市民権得たの?庶民が普通に買える果物じゃないよね?
というわけで、庶民が普通に買える小さいパックを(笑)
りんごジュースの種類はさすが。
あと、個人的に買いだったのが、紫蘇シロップ!
あと、小布施と関係ないけど、にんにく買いました(笑)
★高速を跨線橋で渡ると、きれいな売店がありました。
こちらは特に収穫なく、りんごジュースを眺めただけ…(笑)
広場の雰囲気は良かったけれど。
ちなみに何よりびっくりしたのは、このポーチ。これ、確か、ベトナムで250円くらいで買ったのとまったく同じやつ!
写真は残ってなかったけど、いまも普通に使っているので間違いないです(海外に行ってないから我が家の金庫に眠っているけど…)。
ℹ️オアシスおぶせ
★お次は、うどん屋さん。
googleマップを見ていたら、見つけてしまった…蕎麦処信州でうどん屋さん!
諦めていたので、さきほどのサンドイッチを食べちゃってたんだよなあ。1パックだけだから、うどん1人前食べられるか?と言われたらまあ行けなくもない。がしかしここのシグネチャーはカレーうどんなんだよなあ。
いちおうお店に行ってみたら、なんと店頭にお土産うどんが!!これは助かる。
ℹ️田りた麺之助
0269-38-1375
長野県中野市安源寺429
https://tabelog.com/nagano/A2001/A200106/20019177/
★その後はまたも産直。
なんか入りにくそうですが(笑)、中はかなり広々。
なんでもここはきのこ売りの直売所みたいで。
詰め合わせもありました。
毎日きのこ食べてる私としてはこれは嬉しい。
が、しかし、これは、いいかな。。
こっちも、いいかな。。
きのこ売りてことは、瓶詰めえのきだけもあるわけで。
他にも本当にたくさんあって。
りんごジュースは当然として。
味噌かあ。確かに、「しんしゅういち、しんしゅういち、おみおつけ〜♪」のフレーズは今でも覚えてる(笑)
味噌漬もありましたが、なかなかエグい見た目…
卵焼きサンドイッチも売ってました。
個人的には好きなものだらけでテンション上がるのですが、最後に見つけたこれはちょっとシュールでした…。
そういう意味では、いろんな意味で印象深い直売所。。
ℹ️JA中野市農産物産館オランチェ
https://www.mtlabs.co.jp/shinshu/agri/oranche.htm
★直売所の旅、さらに続く。
実は、後ろには山が。いいなあーこの景色。
ここも主にりんごとぶどう。
かぼちゃもありました。
しめじが立派で!買いました。
ℹ️道の駅「北信州やまのうち」
https://www.michi-no-eki.jp/stations/views/19185
道端でりんごが〜!
★ついに今日のハイライト、竜王スノーパークへ。
ゴンドラを待ちます。中は結構きれい!
きた!
ハロウィンモード。
紅葉が少しはじまってます。
山頂ついた!うーん。
うーん。
とりあえず、ソラテラスカフェへ。
ここは、天候関係なく来てみたかったのです。
え、雲海率62%なの?
入口からやっぱりかっこいい〜!
中はこんな感じ。
お土産売り場。
お土産売り場の画角から。右側はレストランです。
ひとまず、ごはん。
雲海オムライス。うーん。普通。。
パスタは普通以下…うーん、いまどきカフェなんだからここは頑張ってほしかった・・
ひとまず、食べながら様子見。
すっかり暗くなってきましたが…。
窓際席で粘っている人だけしかいなくなりました。
うっすら?
店内には誰もいなくなり・・
今日はお開き。
入口の看板もライトアップ。
夜は夜でこの夕暮れ時がとっても素敵。
あっという間に真っ暗。展望デッキは結局通り過ぎただけでした…。
★最後の立ち寄りは、結局シャインマスカットを買いたくて。
ついでにカラフルなのがかわいくて、詰め合わせも。
そして実際買ったのは、このお徳用のやつ(笑)
ほかにもリーズナブル価格帯のものありました。さすが産地。つえー!
★最後は長野ご当地スーパーツルヤで買い出し。
いろいろおもしろいものがありましたが、私は無難にデリシャスソースと
この揚げナス味噌汁も惹かれる〜。
ふりかけシリーズおいしそう〜!
あ、そういえば、ゆかりベーグル作りたいんだった。忘れてた。
ニュータッチの凄麺シリーズ好き。これおいしそう!ちょいピリ辛じゃなければ買いなんだけどな〜。おこちゃまですみません。。
★レンタカー返却。19:59なり。ええ、20:00閉店ですけど(笑)
東京に帰りまーす。楽しかった〜!
おみやげ一覧です(笑)
今回もVログ作りました!
▶長野旅日記(2021.10.24-25)
▶instagram旅アカウントはじめました!
毎日更新しています!
★────────────────────
・パーソナルサイト
http://ohisamayoko.com
・instagram
http://instagram.com/ohisamayoko_project
・note
https://note.mu/ohisamayoko
☆────────────────────