10年プロジェクト内部で行った勉強会の感想をいただいたので、ご紹介します。
テーマは2022目標設定です。
◆本日のご感想◆
・ 今まで第二象限が重要だという話は何度も聞いていたが、自分が日々の生活の中で第二象限まで手が回らない理由がわかった気がする。
第二象限を増やしたいとは思っているものの、他の象限を削ることは具体的に考えていなかった。そりゃ回るわけないよなぁ。
他のメンバーの話を聞いて、「あぁ、これは第一象限に回るのか」など色々発見があったので、自分なりの象限の区分けを時間を取ってじっくりやってみようと思う。
また、第一象限、第三象限に関して、他人にとって緊急なこと、重要なことを、自分ごととして解釈するというのは大いにあると思った。
コーチング練習会でも「課題の分離」がしばしば話題になるが、自分のやりたいことをやる時間を確保するために、多少ドライにならざるをえない時もあるだろう。ここは冷静に見極めたい。
また、今回の説明会の中で一番心に残ったのが、第四象限を第二象限に変化させるという話。
昔はFBやインスタを頻繁に更新していたのだが、最近はすっかりROM線になりつつある。
「人が作ったコンテンツを見て楽しんでも、自分の能力は上がらない」という陽子さんの言葉にぐさっと来た。
かけている時間、お金に対して、それに見合うリターンがあるか?
2022年は時間にしろお金にしろ、この価値観を取り入れて目標設定していきたい。
(chorokin 40代女性 埼玉県)
・「第2象限のことを習慣化の内容にする」はなんとなく習慣化の内容に取り組んでいた私に取っては目から鱗でした。
私の場合、習慣化することが目標になっている部分があって、目的がぼやけていました。
習慣化が目標ではなくて、あくまでも目標を達成するための手段が習慣なので、そこがわかっていないからいまいち習慣化できていなかったのもあると思います。
自分の今の現状を把握して、何をしたいのか見つめ直して、それがどこの象限に当てはまるのかを考えながら、何を習慣化したいのか決めたいです。
また、今までお金のかけ方は全く考えてこなかったのでこれを機会に、まずは現状の把握をした上で、どういう配分でお金と時間をかけるのか考えていきたいと思います。
余談ですが、「第3象限」をいかに断られるかという話で、TPOに合わせず一貫して断る人はそういうキャラと思われるということに気がついて、なるほどと思いました。
どうしてそういうキャラで許されるのだろうと思っていたのですが、確かに一貫して断ればいいのかと。
15年以上、あまり断らずにきてしまったのででいきなりは難しそうですが、私も「第3象限」の本当にどうでもいいことは少しでも断り、「第2象限」にかける時間を増やしていきたい。(今は、完全にL字型の動きになってしまっているので)
(40代女性 栃木県)
ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございます。
そして、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
みなさまの人生がより自分らしく、楽しく充実したものになりますように。
毎日更新しています!
★────────────────────
・パーソナルサイト
http://ohisamayoko.com
・instagram
http://instagram.com/ohisamayoko_project
・note
https://note.mu/ohisamayoko
☆────────────────────