10年プロジェクトで勉強会を行いました。
テーマは、【振り返りのやり方】。
10年プロジェクトでは、毎日宣言して実行して報告(振り返り)をするという釜活をメイン活動にしていますが、そもそも振り返りの正しいやり方って何?というご質問があったので、今回じっくり解説してみました。
ご感想をシェアします。
◆本日のご感想◆
・ 残念ながら今回は当日の参加ができず、録画視聴となりましたが、それでも学びになることがたくさんありました。
振り返りがテーマではありますが、まずはプランを立てる時点でしっかりと考えておかないと振り返りが機能しないということが話題になっていて、確かに、立てた目標から離れて、手段の達成率ばかり考えていることがあるなぁと思いました。
私はこれまで振り返りセッションの中で、目標数値を網羅的に結果報告していて、○×の数だけでは表せない重要度や困難度がイマイチ表せていないと思っていたのですが、全てを網羅的に振り返る必要はなかったんだな、と分かりました。
また、突発や想定外をなくすことも、自分で自分の時間のコントロール権を握る意味でとても重要だと思います。
「相手次第だから、仕方ないよね。」と思考することを手放してしまうと、その場は楽に終わるけど、他人に振り回される人生からいつまでも抜け出せないということになるので、想定外なことが起こったら、そこはしっかり考え抜こうと思いました。
また、「私の決算を決める」というアドバイスもあり、そうか、振り返りを決算と捉えると、反省でも懺悔でもなく、何がどこまで出来て、どこがダメだったか淡々と事実と向き合えばいいんだな、とよくわかりました。
自分で立てた目標だから、世間の価値観にとらわれず、自分の言葉で本当にやりたかったことにどこまで近づけたのか考え、次のアクションにつながる振り返りをしていきたいと思います。
(M 50代女性 広島県)
・ 振り返りについての勉強会。いつも振り返りをやるとき全てを満遍なくできないことになんとなくの罪悪感を感じていた。
話を聞いて、目標からの逆算で重視したい内容について語っているのではなく、その時々でインパクトがあったことについて多くを語っているからなんとなくの罪悪感を持っていたのだろう、と感じた。
思いを持った目標がないと強弱を持った振り返りができない、という発言があったが、私はこの目標を達成したさきに何になりたいのか、どうしたいのかはぼんやりしているけれど考えないといけないと思った。
確かセンターピンの勉強会でもコメントがあったと思うが、どうなりたいのかからの逆算でセンターピンを置き、センターピンの具体的な内容で今日はどんな日、を書いてもらうような設計にしている、とのこと。
今はセンターピンの具体的な内容を書くほうが多いが、こういうモチベーションがあるので今日はこれをする、が書けるようになりたいと思った。
(30代女性 千葉県)
ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございます。
そして、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
みなさまの人生がより自分らしく、楽しく充実したものになりますように。
毎日更新しています!
★────────────────────
・パーソナルサイト
http://ohisamayoko.com
・instagram
http://instagram.com/ohisamayoko_project
・note
https://note.mu/ohisamayoko
☆────────────────────