note

【10プロ勉強会】違和感を感じた時というのは、明確化するチャンスなんだなぁ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

10年プロジェクトで勉強会を行いました。

テーマは、【思考の明確化】。
物事が明確に慣れば、自然と問題は解決する…ことはさんざん講座で学ぶのですが、どうやって曖昧な思考を明確化するの?

ご感想をシェアします。

◆本日のご感想◆

・目標設定勉強会で「明確化」がテーマでした。自分の思考の曖昧さや相手の話の曖昧さに気づく力を高めたいというのが参加目的でした。

まずは音声や文章を書くことでのアウトプットは脳内だけで考えている時よりも思考を明確化するうえで有効な手段であるということ、それはこれまで継続していて効果を感じているところでした。

また、人の話を聞くときも自分が話すときも「目的」は何かを常に頭に置きながら行うことで曖昧さを回避できると学びました。

同じ話を聞いていても陽子さんはそこから常に何段階も思考を前進させていて、立ち止まっている自分との差を大きく感じました。

まずは日常の中で使う物の選択だったり行動について自分なりの理由を明確に持つことから始まるのだと学び、「何となく」やっていることを自覚していきたいと思いました。

ありがとうございました。

(A.K 30代女性 富山県)

 

・昨年から勉強会等で陽子さんから「明確にする」というキーワードをよく聞くようになった。

私の場合、人に指摘されるまで自分の曖昧さに気づいていないというのが自分の最初の壁だと感じていた。今まで自分の人生に明確か不明確化という物差しがなかったので、測り方がわからないという状態だ。

今回勉強会に参加して、明確化することの1番の練習はアウトプットなんだと理解した。

勉強会の中で話に出ていたが、頭の中で考えている段階ではモヤモヤしているものが、言葉にすることで「私こんなこと考えてたんだ」とか、「私が言いたかったのはこういうことだ」と気づくことがある。

それは音声アウトプットの課題を通じて体感していたので、理解が早かった。音声アウトプットを課題に出した陽子さんの狙いはそこにあったのか・・・!と、今さらながら知って舌を巻いた。

今回の勉強会を終えて、明確化するためには、自分にも他人にも「どうして?」「何で?」と問いかけ続けることが大事なのだと自分なりに理解した。

違和感を感じた時というのは、明確化するチャンスなんだなぁ。

違和感を感じると、合わせにいってしまうことの方が多いので、違和感を自覚して言葉にする練習をしよう。音声アウトプットについても、そこを意識して取り組んでみようと思う。

(E.M 40代女性 埼玉県)

 

・陽子さんのペン立てやスノーピークのスプーンの話を聞き、私は日ごろ何も考えていないと気づいた。

私はモノを買うときに、これいいなと思ってはいるが、いいなの理由は具体的にわかっていない。日常の大半において、無意識に判断して考えずに過ごしている。

この思考が自然に止まっている状態は、自分で自分のことがわからなくなる状態をうみ出すように感じた。これでは自分の言いたいことがまとまらないのも当然だと思うし、明確化には遠い状態だ。

明確化に近づくには、とにかく頭を動かして考える癖をつけることが必要と思う。まずは身近にあるモノについて考えるところからやってみます。

(さちえ 40代女性 東京都)

ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございます。
そして、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
みなさまの人生がより自分らしく、楽しく充実したものになりますように。

【募集終了】「やりたいこと」を実現できる!手帳の使い方 個別確約講座

【2024年開催分】人間関係が圧倒的によくなる!コーチング練習会

毎日更新しています!
★────────────────────
・パーソナルサイト
http://ohisamayoko.com
・instagram
http://instagram.com/ohisamayoko_project
・note
https://note.mu/ohisamayoko
☆────────────────────

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

note