note

【10プロ勉強会】「自分はこう思う」を考えたり表明することが少なくなっている…

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

10年プロジェクトで勉強会を行いました。

「自分目線での目標設定の仕方」について学びました。

会社や世の中から与えられる目標ではなく、「自分の」目標ってどうやって立てればいいんでしょうか。

ご感想をシェアします。

◆本日のご感想◆

・今回「自分目線での目標設定」がテーマでしたが、結論として目標設定に限らず、日々起こる物事を「自分目線」で考える習慣があるかどうかの話なのだと思いました。

宿題の投稿の話であっても「1つ書けば良い」と思ってしまうのはなぜなのか?自分自身に「本当に1つだけで良い?」と問いかけることをせずに「タスクが終了」した感覚だけで満足していることだったり、ニュースについて自分目線で考えることがなく「こういう出来事があったんだな、ふーん」で済ませてしまっているために、「自分はこう思う」を考えたり表明することが少なくなっているのだと思いました。

今回「(聞かれてないけど)〇〇だと思う」を言ってみようという取り組み?が話題になりましたが、常識や組織から受け入れられやすい考えや行動を取りがちな私自身にとって必要な課題だなと思います。

後半の具体的な数字への落とし込みについてはやりながらの調整も含め具体と抽象を行き来する、という話がしっくりと来ました。

年間目標が抽象的であればあるほど、具体的な目標への落とし込みは大事ですが、続けていく中で当初の抽象的な目標に近づけているかを検証していくことも必要だと気付きました。

自分自身の振り返りとともに、今後来年に向けてグループで活動していくうえで、メンバーの目標へのかかわりを行うときにもその具体と抽象との行き来という観点で質問をしたり声掛けをしていきたいと思いました。

ありがとうございました。

(A.K 30代女性 富山県)

 

まず、事前準備をするうちに「自分視点の目標設定」と「目標設定が課題解決」が自分の中で混ざってしまっていました。冒頭で整理していただいたので、その後の勉強会の内容は、自分の中で混乱することなくすんなり入ってきました。

テーマは「自分視点の目標設定の方法」でしたが、目標設定の時だけではなく、日常生活から「自分視点」でみていく習慣が必要だと。
(目標設定の時だけ、視点を変えようと思っても、それはうまくいくはずないですよね)

目標を与えられることに慣れている私は、思考も物事も自分目線でみる習慣がない。

勉強会の中で自分視点を養う方法として、

全文を読む 

(40代女性 栃木県)

ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございます。
そして、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
みなさまの人生がより自分らしく、楽しく充実したものになりますように。

【募集終了】「やりたいこと」を実現できる!手帳の使い方 個別確約講座

【2024年開催分】人間関係が圧倒的によくなる!コーチング練習会

毎日更新しています!
★────────────────────
・パーソナルサイト
http://ohisamayoko.com
・instagram
http://instagram.com/ohisamayoko_project
・note
https://note.mu/ohisamayoko
☆────────────────────

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

note