10年プロジェクトで勉強会を行いました。
テーマは、活動の断捨離。
自分の大事なことを残し、大事ではないものは潔く断捨離するために、「自分にとって大事なものってなんだろう?」と丁寧に考える時間を取りました。
ご感想をシェアします。
◆本日のご感想◆
・ 勉強会で話を聞いたり、少し自分も話したりして、大事にするためには何かを捨て「なければいけない」ではなく、結果的に強弱がついていくような感じなんだろうなと思った。
大事にしたいもののために他のものをやりくりしていって、できる限りやっていこうという感じというか。お金のやりくりと一緒なんだろう。
私自身はいろんな人からなんだかんだで大事にされてきたと思う。
でも恐縮したりなどで素直に受け取れなかったためにこれが大事にされることだ、と実感できてないんじゃないかなと。
まあ素直に受け取ると面倒な反応を受けてきたからというのは理由にはあるけれど、結局他人から見られて無駄に攻撃されない私を大事にしてきたと言うのは実際そうだとは思う。
それの流れからの惰性で判断してしまっているから、今の事情と合わなくなってしまってるのかなと感じた。
「意図を持つこと」の重要性についても触れられたが、確かに納得するところがあった。
勉強会中でも共有した通り、成果班の企画において、挙げた内容についてどうしてこれを挙げたか、理由を一言添えることで、なんでかわからないが楽になる感覚があった。それがこの「意図を持つ」だったのかな、と思い、腑に落ちた。
(30代女性 千葉県)
・録画視聴した「すりあわせ勉強会」の感想です。
結論として大事にするものを決める時の決め手は「意図があるかどうか」という部分がスッキリしました。
大事にするものを選び取るときに感情に流されたり、常識に縛られたりせずに自分が本当に大事にしたいものを意図を持って決められるようにしたいと思います。
また、終了後のメッセージのやりとりでも感じたのですが、大事にしているからこそそれを否定されたりないがしろにしている時に怒ったり否定したりできるのかなと思いました。
私自身もあまり怒ることが得意ではないのですが、それは大事にしているのが自分がどう見られるのかだったり、平和主義という建前で波風を立てるのが面倒、という本音の方が大事だったりで怒れないのかなと思います。
今回グループの中で陽子さんの講座や時間に対して大事にしてくれていないと感じられる出来事が起こり、それに対して私は怒りを感じました。
それは私がそれだけ大事にしていることが何かを知ることができる出来事でもありました。
今後も自分の意図をしっかり持って行動を選択し、時間管理についてもコミュニケーションについても取捨選択をしていきたいと思います。
ありがとうございました。
(A.K 30代女性 富山県)
ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございます。
そして、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
みなさまの人生がより自分らしく、楽しく充実したものになりますように。
毎日更新しています!
★────────────────────
・パーソナルサイト
http://ohisamayoko.com
・instagram
http://instagram.com/ohisamayoko_project
・note
https://note.mu/ohisamayoko
☆────────────────────