note

【コーチング練習会】自分のことと相手のことをごちゃごちゃにしないことはコーチング以外でも役に立ちそう

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コーチング練習会のご感想をいただいたので、ご紹介します。
今回は、私を含めて6名のご参加だったので、2回にわけます!

◆本日のご感想◆

・都合で3ヶ月ぶりの練習会参加。

ベーシック編では座学がメインだが、こちらでは実際に5分間セッションをすることで自分が会話に翻弄されていることが明らかになるので、現在の自分の状態を知ることができるし、他の人のセッションを聞いて、別のアプローチも勉強になる。

今回勉強になったのは2点
・会話において責任が自分にも相手にも半分ある
・自分の問題と相手の問題を分離する

普段から私の伝え方が悪いのではないか、と思ってしまうことも少なくないけれども、相手が求めていなければ会話は成り立たない、と聞いて確かにそうだなと思った。

必要以上に自責するものでもないし、かといって他責にするものでもない。自分のことと相手のことをごちゃごちゃにしないことはコーチング以外でも役に立ちそうだと感じた。

(30代女性 千葉県)

 

・ いままで、アドバンスクラスとベーシックと、ある程度参加していたのに、今回自覚したのが「コーチングはコミュニケーションの一部」ということでした。

コーチングは手段なのに、取り組むうちに目的になってしまっていた部分がありました。

このまま続けていたら、おそらくまちがった方向へ進んでしまっていたと思うので、今回気づけてよかったです。

また、「コミュニケーションの責任割合は均等(自分の発言も、相手の発言も大切にする)」ということも全くわかっていませんでした。

そもそも、そういったことを考えたこともなく、

・自分が話したことをわかってもらえないのは自分の説明が悪い
・相手の話すことがわからないのは自分の理解力が悪い

と、全部自分に原因(責任)があるという考え方をしています。

相手を理解したいと思っているのに、自分の根本的な考え方が一方通行なのかと気がつきました。

自分を悪者にするのが一番簡単な納得する方法なので、そこでコミュニケーションがストップしてしまうよなぁ……と、自分の新たな問題点に気がつきました。

あまり卑下することなく、自分も相手も大切にしながらコミュニケーションをとる方法を試行錯誤していきたいとおもいます。

5分間コーチングでは、
・状況説明を多くしがち
・課題解決と問題解決を混同しがち
でした。課題解決と問題解決はベーシッククラスで学んだはずなのに、切り分けができていないことに気が付かされます。
日常生活で、これは課題か?問題か?と考えたりしているのですが、判断できるようになるのはまだまだ時間がかかりそうです。

最後に、なかなかアドバンスクラスに慣れず、今回コーチング役に手をあげることができなかったので、次回は最低2回はチャレンジしたいと思います!

(40代女性 栃木県)

 

ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございます。
そして、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
みなさまの人生がより自分らしく、楽しく充実したものになりますように。

【募集終了】「やりたいこと」を実現できる!手帳の使い方 個別確約講座

【2024年開催分】人間関係が圧倒的によくなる!コーチング練習会

毎日更新しています!
★────────────────────
・パーソナルサイト
http://ohisamayoko.com
・instagram
http://instagram.com/ohisamayoko_project
・note
https://note.mu/ohisamayoko
☆────────────────────

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

note