コーチング練習会のご感想をいただいたので、ご紹介します。
基礎から座学を学ぶことを目的としたベーシッククラスを増設しました。
私を含めて8名のご参加だったので、3回に分けてご感想をご紹介します。
*10年プロジェクトメンバー限定の会になります。
◆本日のご感想◆
・今回一番印象に残ったことは、宿題の話の中ででた「相手を信頼したコミュニケーション」において、信頼しているポイントは少しでも良い(0か100でなくて良い)ということ。
私は0か100で考えていたが、考え方を変えてみると100に満たない分は伸びしろのように思えた。信頼するポイントが少しでもあれば今後伸びていく可能性があり、信頼できないという方向には進みにくくなると感じた。
また、信頼ポイントを増やすにはどうしたら良いかと考えると、コミュケーション機会を増やして信頼ポイントを発掘することだと思う。
過去にコミュニケーションがうまくいかず信頼できないと思った相手もいるが、信頼ポイントは0ではないし、信頼できないと決めつけるほどコミューケーションはとれていないと思った。
しっかりコミュニケーションをとる前から信頼できないと決めつけるには早いと考え直すきっかけになった。
少しずつでも信頼ポイントを増やしていきたい。ありがとうございました。
(さちえ 40代女性 東京都)
・ 今回は、自主練習会での気づきを元に試した自分の事例を発表した。
事例としてはシンプルで、リフォーム商談に同行してもらうベテラン社員に、事前情報だけを伝えて、自分はあれこれ口出しをせずに商談に同行したこと。
不安のあまりいつも事前に色々と想像による質問の投げかけや準備を求めてしまうことを多かったが、今回はぐっと我慢して相手を信頼して情報だけ共有して対応してもらい、それで先方に満足してもらえた。
今までいかに自分が無駄なことをしていたかにも気がつけたし、余計なことをしないことで相手のプライドを守り穏やかに終えられた。
他にも同じような仕事のやり方をしている部分が多くあると思うので、これを気に少しずつ変えていきたい。
また、個人ごとのコーチングセッションで思ったことは、「キーワード」となる言葉にいかに気がつけるかが重要だと思った。
陽子さんは「クリアに聞こえない」というような表現をしていたけれど、今回の各セッションを聞いていて、私にとってはそれが「強い言葉」として聞こえること。
例えば、「不公平」だったり「裏切り」であったり、自分の中でどちらかというとマイナス方向で強く聞こえる言葉だったりする。
今後会話の中では、こういった自分にとって「強い」を感じる言葉を意識して、コーチングセッションを試してみたいと思う。
(40代女性 栃木県)
ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございます。
そして、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
みなさまの人生がより自分らしく、楽しく充実したものになりますように。
毎日更新しています!
★────────────────────
・パーソナルサイト
http://ohisamayoko.com
・instagram
http://instagram.com/ohisamayoko_project
・note
https://note.mu/ohisamayoko
☆────────────────────