note

【コーチング練習会ベーシック】話のポイントを、順番や内容のボリュームで拾ってはいけない

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コーチング練習会のご感想をいただいたので、ご紹介します。
今回は、私を含めて7名のご参加だったので、3回にわけます!


◆本日のご感想◆

・今回は4つのセッションで陽子さんのコーチングを見ることができましたが、それぞれペースや言葉の使い方も異なっていて、クライアントに合わせて様々なやり方があることを学べたと思います。

私がクライアント役をしたセッションでは後輩に関する困りごとのつもりでいたのですが、自分が引け目を感じて話しかけるのを躊躇している気持ちが根本の原因であることを気づかせていただきました。実際相談に行ったところ「忙しくて頭から抜けちゃっているだけだからどんどん聞きに来て欲しい」と言ってもらえたので、勝手に自分が抵抗を感じていただけだと判明しました。

ベーシッククラスが始まった頃よりもセッションで拾えるポイントが増えてきた手ごたえは出てきましたが、まだ自分がコーチ役として実践できるイメージにはたどり着いていないです。

陽子さんのコーチングが魔法のように感じてしまう理由は日々の会話の中で相手がどんな人で、どんな考え方なのかを知ろうという姿勢で話を聞けているかどうか、その毎日の積み重ねの差なのだろうと思うので、日々のお客様や社内の人たちとの会話で意識していきたいと思います。

ありがとうございました。

(A.K 30代女性 富山県)

 

・ 今回の宿題は「不安の明確化」。

陽子さんから、
 ・受け手側の時に明確化ではない何かをされたら、それをリアクションする歩み寄りが必要(わからなければわからない、違うのであれば違う、など明確に伝える)
という話があった。

相手が聞くという選択肢がない場合は、受け手側の反応から想像して決めることしかできない。そういった現状を打破するためには、受け手側も歩み寄る(明確な反応を返す)ことが必要とのこと。

自分も相手に対してわかりやすい反応を返しているわけではないので、行き違いが発生することもある。

せめて、自分からはわかりやすい(明確な)反応を返すことで、コミュニケーションにおける相互の不安や行き違いを少しでも解消したいと思う。

今回の各5分セッションの中で学んだことは、
 ・クライアントの話のポイントを、順番や内容のボリュームで拾ってはいけない
ということ。

私は、どうしても話のボリュームが多いものやクライアントが「重要だ」と話す内容に意識を取られがちになるけれど、実際に重要なことはもっと別なものであることがある。

クライアントの話に引っ張られるのではなく、クライアント自身はどうなのか、クライアントを主軸にして投げかけをすることを意識したい。

自身がクライアント役のセッションでは、私自身が考えている悩みはすでに解決していて、実際は「取締役と溝ができて気まずくなった」と私自身が先のことに対して不安を持っていることを指摘された。

「溝ができていると思っているのは取締役のほうでは?」というアドバイスもあり、冒頭の歩み寄りを参考に、こちらから取締役に「直接話さず申し訳なかったです」と話してみた。取締役からは「逆に気がつかなくてすまなかった」と謝られその後はいつも通りに戻った。

勝手に自分の中で不安を募らせていたことを、相手にリアクションを返すことで、お互いの考えがわかったので、不安が解消された結果になった。

セッションで話してよかったです……ありがとうございました。

(40代女性 栃木県)

ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございます。
そして、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
みなさまの人生がより自分らしく、楽しく充実したものになりますように。

【新規受講受付終了】「やりたいこと」を実現できる!手帳の使い方 個別確約講座

【2022年9月〜12月開催】人間関係が圧倒的によくなる!コーチング練習会

毎日更新しています!
★────────────────────
・パーソナルサイト
http://ohisamayoko.com
・instagram
http://instagram.com/ohisamayoko_project
・note
https://note.mu/ohisamayoko
☆────────────────────

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

note