コーチング練習会のご感想をいただいたので、ご紹介します。
私を含めて7名のご参加だったので、3回に分けてご感想をご紹介します。
◆本日のご感想◆
・今回は私がクライアント役のセッションで、5分間コーチングのはずが3分間で答えが出てしまうという驚きのセッションがありました。
答えがわかってしまうと「どうして自分でたどり着けなかったのだろう」と思うくらいなのですが、話をする前は「どうしてモヤモヤするんだろう」と思っていました。
自分がコーチ役だとしたらとても一発で正解を当てることは難しいと思うのですが、オブザーバー参加者のコメントでもあったように「クライアントの言葉に引っ張られず本質を見極めようとする」ことが大事なのだと思います。
(A.K 30代女性 富山県)
・自分の事例では、業務量が多くてテンパっている部下の業務改善を一緒に考えようとしても、でもでもだっての繰り返しで話が何もすすまなくてどう対応したらいいか、の話をしました。
最終的に、私自身が彼女の問題を自分の問題として捉えてしまっている、ということが結論だったのですが、もし自分がコーチ役だったら一緒に解決法を考えてしまったと思います。
また、部下が「困っていること」が本当に「困っている」かはわからないという指摘も受けたのですが、後で考えてみると確かにその通りで、「自分が一番忙しい」ことにステータスを感じてるのかもしれない、ということにも気がつきました。
私自身が忙しい時に誰かに一緒に対応してもらうと安心することと、上司として業務負荷を減らすことを、混同して考えて対応してもいました。
また、部下自身が、部下の問題ではないことも多く自分の問題にしているから、業務が増えてしまっていることにも気がついたので、安易に手伝うのではなく、もっと基本の彼女は本当に困っていること・どうしたかをもっと探ることをしてみようと思います。
(40代女性 栃木県)
ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございます。
そして、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
みなさまの人生がより自分らしく、楽しく充実したものになりますように。
毎日更新しています!
★────────────────────
・パーソナルサイト
http://ohisamayoko.com
・instagram
http://instagram.com/ohisamayoko_trip
・note
https://note.mu/ohisamayoko
☆────────────────────