手帳講座受講生を対象にしたフォローセッションを行いました。
2019年の年末に1年を振り返ったご感想が届いたのでご紹介します。
◆本日のご感想◆
少し早いですが今年一年を振り返ると、ターニングポイントは夏の個別フォローでした。
終わり際に「早く帰れるようになりたいんだけど」みたいなことを陽子さんに話したんですね。
うちの会社ではいまだに紙の処理が多くて、いつもいつも追いかけられていて終わりも見えず、常に一定量を抱えている状態。
すると「その処理って遅れたら誰かに怒られるの?」と意外な返答が。
「やらなくちゃいけないって決まってるわけでもない(自分で勝手に決めてる)」というニュアンスのことも言われたようにも思います。
ノルマがあるわけでもなく、支払いの締め日さえ守れば毎日遅くまで残る必要もない。
自分では良かれと思ってやっていたのに、結局は目的と手段を取り違えていて、自己満足のためだけだったかもしれない。
「やらなくちゃいけない」「こうしなきゃいけない」「帰れない」「しんどいなあ」を作り出していたのって私じゃん!頭をがーんと殴られたようなショックがありました。
これ以降は、今必要?やるべき?どれくらい遅れてる?もう帰ってもいいんじゃない?って自問自答することで無駄に遅くまで残ることは減りました。
今までも何度となく言われてきた「やりたいことに時間を割く、それ以外はなくてもいい」がここでようやく自分の中に入ってきたのです。
私が釜活を続けているのは自分を自由にするためなのですが、結局自分に枠を作って制限しているのは自分自身なんですね。
この枠癖、長い付き合いだけあってかなり強敵です。(中略)
「限界突破」というとちょっとカッコよすぎるので、枠をじわじわ広げるくらいの気持ちで自分と付き合っていこうと思います。

cof
ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございます。
そして、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
みなさまの人生がより自分らしく、楽しく充実したものになりますように。
毎日更新しています!
★────────────────────
・パーソナルサイト
http://ohisamayoko.com
・instagram
http://instagram.com/ohisamayoko_project
・note
https://note.mu/ohisamayoko
☆────────────────────