手帳講座受講生を対象にしたフォローセッションを行いました。
許可をいただいたので、そのまま掲載します。
◆本日のご感想◆
約半年振りのフォロー講座でした。
元々は野生ポストの投稿から「やばい状態」と言われての受講でした。
当初一時間、足りなければ30分延長の予定が、あっという間に二時間経過。
自分としてはとても密度が濃く、こんなにたくさん自分のことを話した(時間ではなく内容)のが久しぶりで、混乱して迷走していたものが整理された気がします。
受講して本当に良かったです。
振り返りと来年の目標設定のとっかかりになればいいなと位に思っていたのですが、自分が人の反応を気にしすぎてしまうことの要因にまでいたると思っていなかったので、最後は驚いて少し呆然としてしまいました。
こういうことを話す機会自体がなかなかないし、ここに気がつかなかったら、これからも同じループを繰り返し続けていたかもしれない。
そして、陽子さんから言われた自分の「やばさ」は自分が思っていたのとは全く違っていて……野生ポストで色々愚痴愚痴長文書いてしまい自分の熱量に思ったより溜め込んでいたのだなぁと思う反面、やっぱり自分って他の人よりこういうことに弱くてもっと頑張らなきゃと思っていました。
なので陽子さんの「辛いはずなのに自分ではそこまでと自覚していないのがやばい」という言葉をあとで思い返して、少しホッとしたような救われたような気持ちになりました。
今回のフォロー講座を受けて、これからは
・自分の感情や考えを言語化する、少しずつでも良い、痛みは伴うかもしれないけど
・目標は壮大なものととらえずに、もっと日常ベースで考えてもいい
(できなくてダメなわけでない)
・しなきゃいけない目標ではなく、したいことにする
を念頭に、今年の振り返り・来年の目標設定に取り組んでいきます。
(2020年は目標設定をせず、した年よりも充実感がなく本当に後悔したので!)
今回は、お声がけいただきありがとうございました。
次回の予約を入れることで、これからは定期的に受講していきますので引き続きよろしくお願いします。
(40代女性 栃木県)
ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございます。
そして、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
みなさまの人生がより自分らしく、楽しく充実したものになりますように。
毎日更新しています!
★────────────────────
・パーソナルサイト
http://ohisamayoko.com
・instagram
http://instagram.com/ohisamayoko_project
・note
https://note.mu/ohisamayoko
☆────────────────────