手帳講座受講生を対象にしたフォローセッションを行いました。
許可をいただいたので、そのまま掲載します。
◆本日のご感想◆
今回の個別フォローでは直近のミーティングで感じたモヤモヤの原因を聞いていただきました。
フォローの前は、私がはっきりと自分の主張をしていないことが原因なのだろうと思ってはいたものの、「頭で考えすぎていて伝わる言葉になっていない。感情が乗った言葉はストレートに伝わる」という答えが出ました。
やりとりで違和感を感じた時に、無意識に何も感じなかったふりをしてしまうことがあるのですが、「それってこういうこと?〇〇と感じた」と伝えることで誤解だとしたらそれが解消できてモヤモヤを引きずることもなくなるのだと思います。
また、最近思っていた「私が指示を出して良いのだろうか?」という疑問についてはやはりグループとして指示する人、仕切る人がいないと物事が進まない部分もあるのは確かです。
ただ「指示を出す」のは「リーダー」の仕事だという思い込みがあり、自分は「リーダー」と決まっているわけではないのに・・・という思いが根本にあったのだと気づきました。
それを「せっかちだから物事が決まらない状態に耐えられない」というキャラの問題として進めてしまえばよいというアドバイスをいただき、「それならできそう!」と思えました。
もちろんペースが速くてついていけないと思われることもあると思うのですが、何も進まない状態よりは自分にとって良いと思ったのでやってみたいと思いました。
今回も自分の頭の中の霧が晴れたような個別フォローでした。ありがとうございました。
(A.K 30代女性 富山県)
ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございます。
そして、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
みなさまの人生がより自分らしく、楽しく充実したものになりますように。
毎日更新しています!
★────────────────────
・パーソナルサイト
http://ohisamayoko.com
・instagram
http://instagram.com/ohisamayoko_project
・note
https://note.mu/ohisamayoko
☆────────────────────